AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「病院」に関する記事一覧

ネットで自己診断し「私、ADHDなんです」 精神科医がおすすめしない本当の理由
ネットで自己診断し「私、ADHDなんです」 精神科医がおすすめしない本当の理由 インターネット上の発達障害のチェックシートをやってみて、当てはまってしまったら……。やっぱりそうだったのか、と思う方もいるかもしれません。しかし、千葉大学病院精神神経科特任助教の大石賢吾医師は「自分が該当すると思い込んでしまうケースも起こってしまっている可能性がある」と指摘します。大石医師が発達障害の評価と診断について、相談に答えます。
医師に聞いた「セカンドオピニオン」の“上手な受け方”
医師に聞いた「セカンドオピニオン」の“上手な受け方” 担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めるセカンドオピニオン。医師はどのような体制や方針で患者と向き合うのだろうか。本誌では医師専用のコミュニティーサイトを運営するメドピア社の協力で、医師300人にアンケートを実施。セカンドオピニオンを上手に受けるコツを紹介する。
「セカンドオピニオン」、主治医は不快になる? ならない? 医師の“本音”
「セカンドオピニオン」、主治医は不快になる? ならない? 医師の“本音” 患者が納得のいく治療を選択するためのセカンドオピニオン。患者の権利といえども、その後の主治医との関係も気になるので、本音を知りたいところ。どうすれば、医師を味方につけることができるのか。セカンドオピニオンに関する医師アンケートを読み解いた。

この人と一緒に考える

月9「ラジエーションハウス」で話題! 診断だけじゃない、放射線がん治療の最前線
月9「ラジエーションハウス」で話題! 診断だけじゃない、放射線がん治療の最前線 窪田正孝・本田翼主演の月9ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」が4月から放送されている。放射線技師と放射線科医による撮影・診断をテーマとしたドラマだが、それは放射線科の仕事の一部分。診断だけではなく、放射線を使って治療を行っている放射線科も存在する。そこで都立駒込病院放射線診療科治療部部長・唐澤克之医師に、がん放射線治療の様子をうかがった。
月9「ラジエーションハウス」では描かれないもう一つの放射線科 がんと戦う放射線治療
月9「ラジエーションハウス」では描かれないもう一つの放射線科 がんと戦う放射線治療 窪田正孝・本田翼主演の月9ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」が4月から放送されている。本田翼演じる放射線科医の甘春杏を支えるために、窪田正孝演じる放射線技師の五十嵐唯織が見えない疾患を暴いていくというストーリーだ。ドラマのテーマは「撮影」「診断」だが、それは放射線科の仕事の一部分。そこで、都立駒込病院放射線診療科治療部部長・唐澤克之医師に、放射線科のもう一つの仕事である「治療」について話を聞いた。
難治がんで働くことを後押しする「技術」と、記者を支える「読者」の存在
難治がんで働くことを後押しする「技術」と、記者を支える「読者」の存在 野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中 筆者がふだん使っているiPhoneのメールボックス。下書きフォルダーに「411」の数字が見える  うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は、連載を休まないことの意味と、スマートフォンのフリック入力について。

特集special feature

    「専門医=いい歯医者」は間違い!? これだけは知っておきたい歯科医の賢い見極め方
    「専門医=いい歯医者」は間違い!? これだけは知っておきたい歯科医の賢い見極め方 自分が受診する歯科医師がどんな分野を得意としているのか関心を持ったことはありますか?歯科医師の専門医資格は現在40種以上(平成28年現在)あり、患者の混乱を招く原因にもなっています。そんな専門医の違いを知ることが「いい歯医者」に巡り合うことにもつながります。週刊朝日MOOK「いい歯医者2017」では、「いい歯医者」を見極める賢い患者になるために、知っておくべき歯医者の基本を解説しています。
    歯科医師の国家試験には実技がない!? 意外と知らないキャリア事情
    歯科医師の国家試験には実技がない!? 意外と知らないキャリア事情 全国にある歯科診療所の数は6万8千件以上。その中からいい歯医者と巡り合うためには患者自身の「選ぶ目」を養う必要があります。歯科医師がどのようにキャリアを積んで一人前の医師になるのか、歯科医師をとりまく状況を理解することが「いい歯医者」に巡り合うことにもつながります。週刊朝日MOOK「いい歯医者2017」では、賢い患者になるために、知っておくべき歯医者の基本を解説しています。
    歯科医の知識不足、強引な治療… いい歯医者に巡り合えない「三つ」の要因
    歯科医の知識不足、強引な治療… いい歯医者に巡り合えない「三つ」の要因 「いい歯医者さんいないかな…」。過去の歯医者での不満を抱きながら、そんなことを思ったことはありませんか。全国にある歯科診療所の数は6万8千件以上。その中からいい歯医者と巡り合うためには患者自身の「選ぶ目」を養う必要があります。週刊朝日MOOK「いい歯医者2017」では、「いい歯医者」を見極める賢い患者になるために、知っておくべき歯医者の基本を解説しています。
    銀歯の制作時間3時間で収入はたった2千円 保険診療と自費診療どっちがいいの?
    銀歯の制作時間3時間で収入はたった2千円 保険診療と自費診療どっちがいいの? 歯科治療は、保険診療か自費診療か自分で選ぶことができます。値段と品質のはざまで、どちらの治療を選べば良いか頭を悩ませた患者も多いはず。実際、どちらが「いい歯」をつくれるのでしょうか。週刊朝日MOOK「いい歯医者2017」では、気になる治療費のギモンを歯科医師に尋ねました。

    カテゴリから探す