AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「年末年始」に関する記事一覧

2015年のネット“炎上”ランキング 「炎上データベース」から分析した傾向と対策
2015年のネット“炎上”ランキング 「炎上データベース」から分析した傾向と対策 インターネット上でのふとした発言や投稿が、不特定多数のネットユーザーの興味や怒りを買って起こる“ネット炎上”。自分は個人情報を公開していないし、気を付けているから大丈夫、と思っていないだろうか。それでも、「こんな大ごとになるとは思わなかった」と後悔するのがネット炎上だ。
美輪明宏さんが教える、いつでも、どこでも幸せになれる秘訣とは?
美輪明宏さんが教える、いつでも、どこでも幸せになれる秘訣とは? 師走に入り、1年を振り返るこの時期。良い1年だったと思う人もいれば、我が身の不幸を嘆く人もいるかもしれません。人の幸福と不幸は何で決まるのか? 朝日新聞土曜版「be」での悩み相談を、単行本『楽に生きるための人生相談』(朝日新聞出版)にまとめて出版した美輪明宏さんに聞いてみました。
罰金や逮捕も!? ハワイに行く人は要注意 NG行動8連発
罰金や逮捕も!? ハワイに行く人は要注意 NG行動8連発 楽園と称されるハワイだが、うっかりじゃ済まされないハワイルールがあるのをご存じだろうか? 日本では当たり前でも、ハワイでは通用しないことも少なくない。そこで今回は、ハレ旅シリーズ『ハワイ』(朝日新聞出版)が紹介している、ハワイを訪れるなら知っておくべき8つのNG行動をお教えしよう。

この人と一緒に考える

なぜ“旧正月”の日付は毎年違うか?
なぜ“旧正月”の日付は毎年違うか? もうすぐ旧正月である2月19日を迎える。大晦日にあたる2月18から24日の間を、韓国では「ソルナル」、中国・台湾では「春節」と呼び、韓国では故郷に帰省する人の多さを「民族大移動」と揶揄(やゆ)するほどの年中行事となっている。この期間は日本の正月休みに相当する休暇となるため、中国や台湾から多くの訪日客が見込まれ、日本の観光業界やデパート業界では、春節シーズンは新たな商戦期となりつつある。
“肉おせち”に“和菓子おせち”? お取り寄せで一風変わった正月を
“肉おせち”に“和菓子おせち”? お取り寄せで一風変わった正月を お正月の定番料理である「おせち」。最近では、お取り寄せしたり、出来合いのもので済ませたりする家も多いようだが、昔は各家庭で手作りすることが一般的だった。家庭や地方によって味付けや入っているものが違っていて、まさにソウルフードと呼ぶにふさわしい料理といえる。

特集special feature

喪中でも年賀状を受け取っていいの?意外と知らない喪中マナー
喪中でも年賀状を受け取っていいの?意外と知らない喪中マナー 今年も残りあと1カ月。年賀はがきの準備であれこれ思いをめぐらせている人も多いだろう。コミュニケーションツールとしてSNSが浸透しても、“その人らしさ”が表われる年に一度の年賀状の風習は大切にしたいものだ。また、この時期になると喪中はがきが届いたり、送ったりすることもある。この喪中はがきのマナー、知っているようで意外に知らないことも多いようだ。あなたは大丈夫だろうか。
どんど焼きに参加して お正月気分よサヨナラ!
どんど焼きに参加して お正月気分よサヨナラ! お正月飾りなどを炊き上げる左義長(どんど焼き)は多くの地域で1月中旬頃に行われます。都心では防火のため大きな焚きあげは見られないのですが、近郊では河川敷や海岸などでは開催されるものがあります。下記に都内から手軽に行ける代表的などんど焼きを集めてみました。他にも東京では、八王子、狛江、西東京などで。埼玉では本庄、千葉では佐倉などでも開催されているようです。田畑が広がる郊外では、地区ごとに開催されるところもあるようですので、こちらは地区や自治体の公報などをご参照ください。
しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか?
しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか? 年末から新年を彩った注連飾り、門松、鏡餅などの「お正月関連グッズ」の片付けはいつ行えばいいのだろう。明日から出社なので、時間がある今週末中に片付けたいと思うところ。    一方で、年始を飾る縁起物なので、決まった片付けの作法があるならそれに習いたいという気分もあるだろう。
1 2 3 4 5

カテゴリから探す