AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「年末年始」に関する記事一覧

しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか?
しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか? 年末から新年を彩った注連飾り、門松、鏡餅などの「お正月関連グッズ」の片付けはいつ行えばいいのだろう。明日から出社なので、時間がある今週末中に片付けたいと思うところ。    一方で、年始を飾る縁起物なので、決まった片付けの作法があるならそれに習いたいという気分もあるだろう。

この人と一緒に考える

泣く子にデジタル?デジタル絵本で静かに帰省
泣く子にデジタル?デジタル絵本で静かに帰省 帰省や年末の旅行で長時間の移動をする機会の多いこの時期。公共交通機関で移動する子ども連れ家族は、「うちの子、乗り物で静かにしていられるかな?」と不安があるはず。ただでさえ大変な長距離移動中に、機嫌が悪くなり、泣いたり、ぐずったりしたら…。そんな時のご機嫌とりグッズとして、定番の子ども向け絵本、さらに今年からはスマホやタブレット端末で楽しめるデジタル絵本もあわせて活用してみるというのはどうだろう?
スマホも買った。LINEもOK!次は電子書籍はじめてみませんか?
スマホも買った。LINEもOK!次は電子書籍はじめてみませんか? 「今年はスマホデビューもしたし、LINEも覚えた。」という方、次は電子書籍で読書はじめてみてはいかがでしょうか?  ちょうど、年末年始は9連休。あれこれ操作を覚える時間は充分。さらに電子書籍のメリットは読みたい本がすぐ読め、多くの本を持ち歩くことができることです。荷物の多い年末年始の移動のお供にもぴったりです。
おせちの割引や福袋の予約も 年末年始ネットショッピング活用術
おせちの割引や福袋の予約も 年末年始ネットショッピング活用術 総務省の「平成23年版 情報通信白書」によると、2010年には15歳以上の国民の36.5%がネットショッピングを利用した。とくに、インターネット利用者の中での利用率は46.1%と、8年前から12.9%も増えていた。この年末年始も、夢の“寝正月”に向けてネットで買い物をする人も多いだろうが、専門家が注目するショッピングサイトを紹介しよう。

特集special feature

    「新刊書籍8万冊も、ミリオンセラーなしの時代」 書評サイト「HONZ」が選ぶ110冊
    「新刊書籍8万冊も、ミリオンセラーなしの時代」 書評サイト「HONZ」が選ぶ110冊 2012年に出版された新刊書籍は、8万冊あまり。単年でのミリオンセラーは1冊もありませんでした。特定の本に人々が群がっていた時代は終わり、読者の好みは他のメディアを含め、分散しています。新刊書は、またたく間に書店の店頭から撤去され、それゆえ"読むべき本"を選ぶことが難しくなっているのが現状です。
    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す