AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「大学入試」に関する記事一覧

医学部、”女子だけ狭き門”ランキング 男子より2~3倍合格しにくい大学も
医学部、”女子だけ狭き門”ランキング 男子より2~3倍合格しにくい大学も 今の時代にこんな女性差別がまかり通っていたのか。東京医科大学は入試で女子らが不利になる得点操作をしていた。全国の医学部入試のデータを見ると、多くの大学で男子が女子よりも合格しやすい傾向がある。文部科学省は実態を調べる方針だ。果たして不正は東京医科大だけなのか。
子どもの学力が大きく低下している今、親子でどう乗り切るか?<佐藤ママ×河端学院長 特別対談>
子どもの学力が大きく低下している今、親子でどう乗り切るか?<佐藤ママ×河端学院長 特別対談> この7月、教育の分野で圧倒的な実績を誇る2人がそれぞれ新刊を出版しました。1冊は、都立中高一貫校受験で業界トップの実績を誇るena学院長の河端真一氏による、『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』。もう1冊は、4人の子どもを東大理科3類に入学させ、現在は中学受験塾・浜学園のアドバイザーを務める佐藤亮子氏の『佐藤ママの子育てバイブル 三男一女東大理3合格! 学びの黄金ルール42』。新刊の発売を記念して2人による対談が実現。話題は勉強のこと、親の役割、これからの教育など多岐にわたりました。2回に分けてお届けします。
「自ら勉強する子」にするために親ができることとは?<佐藤ママ×河端学院長 特別対談>
「自ら勉強する子」にするために親ができることとは?<佐藤ママ×河端学院長 特別対談> この7月、教育の分野で圧倒的な実績を誇る2人がそれぞれ新刊を出版しました。1冊は、4人の子どもを東大理科3類に入学させ、現在は中学受験塾・浜学園のアドバイザーを務める佐藤亮子氏の『佐藤ママの子育てバイブル 三男一女東大理3合格! 学びの黄金ルール42』。もう1冊は、都立中高一貫校受験で業界トップの実績を誇るena学院長の河端真一氏による、『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』。新刊の発売を記念して2人による対談が実現。話題は勉強のこと、親の役割、これからの教育など多岐にわたりました。2回に分けてお届けします。

この人と一緒に考える

三男一女を東大理III合格させた佐藤ママの「恋愛は無駄」は“炎上後”が深かった!
三男一女を東大理III合格させた佐藤ママの「恋愛は無駄」は“炎上後”が深かった! 三男一女の4人の子ども全員を東京大学理科III類に合格させた佐藤ママこと佐藤亮子さんは3年前、「受験に恋愛は無駄」発言でネットの炎上を経験した。佐藤さんはその考えに変わりはないとしつつ、「私たち家族はあの経験から大事なことに気づいた」という。佐藤さんの最新刊『佐藤ママの子育てバイブル』(朝日新聞出版)の刊行の際、炎上後を取材した。
「ママの言う通りにしてよかった!」東大理IIIの三男一女が佐藤ママに感謝する理由
「ママの言う通りにしてよかった!」東大理IIIの三男一女が佐藤ママに感謝する理由 三男一女の4人の子ども全員を東京大学理科III類に合格させた”佐藤ママ”こと佐藤亮子さん。子どもに対するその徹底したサポートに対しては、「自立心が育たない」「マザコンになるのでは」との意見も少なくない。しかし、4人の子どもたちはどのように思っているのだろうか。佐藤さんの最新刊『佐藤ママの子育てバイブル』(朝日新聞出版)の刊行の際、4人の子どもにインタビューを実施した。
東京医大「女性差別」会見でもぬぐえない疑惑 どうやって性別判断したか、答えられず
東京医大「女性差別」会見でもぬぐえない疑惑 どうやって性別判断したか、答えられず 東京医科大が過去2年間で文部科学省前局長の息子を含む19人へ不正加点した問題、2次試験の小論文で女子の得点を一律に減点し、さらに浪人生の得点を調整していた問題…。入試の公正性が根底から崩れる問題が次々と露呈した東京医大幹部が7日午後、会見を開き、謝罪した。しかし、疑惑は多く残されたままだ。

特集special feature

    大学まで“エスカレーター式”は企業から嫌われる? 気づき始める学校も
    大学まで“エスカレーター式”は企業から嫌われる? 気づき始める学校も 子どもに中学受験させるべきか、高校受験でいいのか、悩む親は少なくないのでは。中学受験大手・日能研グループのみくに出版が発行する中学受験専門誌「進学レーダー」の井上修編集長と、最難関高校受験で圧倒的な合格実績を持つ進学塾「早稲田アカデミー」の酒井和寿高校受験部長に、受験をめぐる現状を聞いた。

    カテゴリから探す