AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「中国」に関する記事一覧

検索もメールもLINEもFacebookもNG! 中国ネットトラブル対処法
検索もメールもLINEもFacebookもNG! 中国ネットトラブル対処法 中国企業との商談や中国現地法人の訪問、展示会の視察から国際会議や学会への出席など、仕事で中国を訪れることになれば、数日とはいえ現地のネット環境に身を置くことになる。そこで、当たり前にできると思いがちな「日本とのメールの送受信」や「ちょっとした調べもの」ができない、という人が少なくない。中国でのネットトラブルへの対処法について、上海在住19年、『90分でまるわかり中国』著者の亀田純香氏に、ポイントを寄稿していただいた。
中国人が同胞観光客をカモに!日本で跋扈“闇ガイド”の実態
中国人が同胞観光客をカモに!日本で跋扈“闇ガイド”の実態 今週、東京発の富士山日帰りバスツアーに参加した。20人の乗客は全員“中国語スピーカー”で、中国、台湾、香港、東南アジアなどからの観光客だ。定刻に走り出した観光バスで、ブレザーを着用した日本人の通訳案内士・保田誠司さん(49歳)がおもむろにマイクを手に取った。

この人と一緒に考える

トランプ大統領誕生で米試す中国 狙いは尖閣奪取か?
トランプ大統領誕生で米試す中国 狙いは尖閣奪取か? 中国、トランプ、北朝鮮、日本を取り巻く環境がきな臭くなっている。専守防衛に徹し、海外に展開できる装備は持たない自衛隊。安保法とトランプ大統領の誕生で、どう変わろうとしているのか。AERA 12月12日号では「自衛隊 コストと実力」を大特集。最新兵器から出世レース、ミリメシまでいまの自衛隊に密着している。

特集special feature

    “爆買い”中国人は日本の美容院にも 弁当食べ、ソファでごろり…
    “爆買い”中国人は日本の美容院にも 弁当食べ、ソファでごろり… 中国の旧正月にあたる春節の大型連休が到来。もはや季節を問わず定着した “爆買い”はいっそう激しくなりそうだ。衣料品や化粧品、家電といった定番商品とは別に、いま新たな消費対象として注目を浴びているのは美容室、マッサージ店、ネイルサロンなど。爆買いの対象はモノからサービスに広がりつつある……というのだが、現場はてんやわんやである。
    5 6 7 8 9

    カテゴリから探す