父はローウェル・ジョージ、名付け親はジャクソン・ブラウン…歌姫イナラはどんな声? シンガー・ソングライター、イナラ・ジョージの最新作『ディアレスト・エヴリバディ』を紹介したい。彼女の歌声は清楚でぬくもりに満ち、聴く者をうっとりとさせる。日本での知名度はいまひとつだが、米ウェスト・コーストのロックやシンガー・ソングライターのファンの間では注目株だ。何しろ、リトル・フィートを率いた伝説的なミュージシャン、ローウェル・ジョージの娘である。エレクトロ・ポップ・デュオのザ・バード・アンド・ザ・ビーの一員としても知られ、来日してフジロックにも出演している。 小倉エージ知新音故 2/8 週刊朝日
元たま・柳原陽一郎が歌う自虐的な小唄が面白い! “やなちゃん”こと柳原陽一郎(元たま)の5年ぶりのオリジナル・アルバム『小唄三昧』が実に痛快だ。フォーク、ロック、カントリー、ブギ・ブルースにアイリッシュ・ダンス・チューン。はたまた添田唖蝉坊(そえだ・あぜんぼう)風演歌にドドンパ歌謡など、多彩な音楽展開だ。 小倉エージ知新音故 2/1 週刊朝日
コンスパが示すトリプル・ギターの聴かせ方 鈴木慶一率いるControversial Spark(コントロヴァーシャル・スパーク)が活動を再開し、3年半ぶりにニュー・アルバム『After Intermission』を発表した。 小倉エージ知新音故 1/25 週刊朝日
Charaに3人目の子!? 新譜で示した“妊婦のおなか” アフロ・ヘアに真っ赤なルージュ。見る者をジロリとにらみつけるCharaの新作『Baby Bump』のカヴァー写真に思わずドキリ! 今年でデビュー28年、51歳。ハスキーなウィスパー・ヴォイスによる切ないバラード・アルバムかと思いきや、ダンス・ミュージックが満載。予想を見事に裏切られた。 小倉エージ知新音故 1/18 週刊朝日
『君の名は。』で名を上げたRADWIMPSの強力新譜! 野田洋次郎率いるRADWIMPSが2年ぶりにニュー・アルバム『ANTI ANTI GENERATION』を発表した。音楽的な幅を広げ、果敢でたくましい姿勢を鮮明にした力作だ。 知新音故小倉エージ 1/11 週刊朝日
「ふたりぼっち」どころじゃない! 矢野顕子の新作にあんな人もこんな人も! 矢野顕子のニュー・アルバム『ふたりぼっちで行こう』が楽しい。8人のミュージシャン、3組のグループとのコラボレーションだ。過去に共演した面々だけでなく、初の顔合わせも。内容も、オリジナルの新曲、ライヴのみで未録音だった曲、カヴァー曲など盛りだくさんだ。 小倉エージ知新音故 12/28 週刊朝日
在日ファンクが身につけたアダルトな表現手法 主題歌が流れるたびに「ヤボったくて、あか抜けしない歌だ」とブツクサ言ってしまう。NHKの朝ドラ『まんぷく』。それでも私、結構見ちゃってる。 小倉エージ知新音故 12/21 週刊朝日
感情むき出しで絶唱するジャニス・ジョプリンが圧巻すぎる! 前々回のビートルズ、前回のジミヘンに続き、またまた50周年記念盤を採り上げたい。実際、1968年はロック史に残る名盤が数多く生まれた年だった。ザ・ローリング・ストーンズの『ベガーズ・バンケット』、ザ・ドアーズの『太陽を待ちながら』、ザ・キンクスの『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』などの記念盤が続々と発売されている。 小倉エージ知新音故 12/14 週刊朝日
ロック史上最高のギタリスト“ジミヘン”の最高傑作の神髄を再確認! 前回の本欄で採り上げた『ザ・ビートルズ“ホワイト・アルバム”』<50周年記念エディション>と同様に、発売半世紀を機に新装されたザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスの『エレクトリック・レディランド 50周年記念盤』を紹介したい。 小倉エージ知新音故 12/7 週刊朝日
“ホワイト・アルバム”当時のビートルズは結局不仲だったのか? 話題を呼んでいるザ・ビートルズの『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』の50周年記念エディションを聴いた。ジョージ・マーチンが手がけたオリジナルのステレオ・ミックスを、ジョージの息子でプロデューサーのジャイルズ・マーチンとエンジニアのサム・オケルが新たにリミックスしている。 小倉エージ知新音故 11/30 週刊朝日