延江浩

延江浩

延江浩(のぶえ・ひろし)/1958年、東京都生まれ。慶大卒。TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー、作家。小説現代新人賞、アジア太平洋放送連合賞ドキュメンタリー部門グランプリ、日本放送文化大賞グランプリ、ギャラクシー大賞、放送文化基金最優秀賞、毎日芸術賞など受賞。新刊「J」(幻冬舎)が好評発売中
RADIO PA PA
27歳でこの世を去ったディーバの捨て身の愛 「Back to Black エイミーのすべて」
27歳でこの世を去ったディーバの捨て身の愛 「Back to Black エイミーのすべて」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は映画「Back to Black エイミーのすべて」について。
AERA 11/3
「この世界は99%のリアルでできている。でも、あと1%は?」 墓を巡るミステリー「破墓/パミョ」
「この世界は99%のリアルでできている。でも、あと1%は?」 墓を巡るミステリー「破墓/パミョ」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は韓国映画「破墓/パミョ」について。
AERA 10/20
静かで透明で、寄る辺がなくて……でもときどき意表をつく鋭さと洞察が 劇壇ガルバ「ミネムラさん」
静かで透明で、寄る辺がなくて……でもときどき意表をつく鋭さと洞察が 劇壇ガルバ「ミネムラさん」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は劇壇ガルバ第6回公演「ミネムラさん」について。
AERA 10/6
世の中は玉置玲央を放っておかない 鴻上尚史作・演出「朝日のような夕日をつれて 2024」
世の中は玉置玲央を放っておかない 鴻上尚史作・演出「朝日のような夕日をつれて 2024」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は紀伊國屋ホール開場60周年記念公演「朝日のような夕日をつれて 2024」について。
AERA 9/22
ドタバタのエンターテインメント仕立てで個性が漂白されたスマホ的現在抉る 映画「箱男」
ドタバタのエンターテインメント仕立てで個性が漂白されたスマホ的現在抉る 映画「箱男」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は石井岳龍監督の映画「箱男」について。
AERA 9/8
カポーティ生誕100周年 セレブリティの栄華と終焉描く「フュード/確執 カポーティ vs スワンたち」
カポーティ生誕100周年 セレブリティの栄華と終焉描く「フュード/確執 カポーティ vs スワンたち」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回はガス・ヴァン・サント監督の配信ドラマ「フュード/確執 カポーティ vs スワンたち」について。
AERA 8/25
集中の末に生まれる「偶然という恩寵」 濱口竜介の「悪は存在しない」
集中の末に生まれる「偶然という恩寵」 濱口竜介の「悪は存在しない」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は濱口竜介監督の映画「悪は存在しない」について。
AERA 8/11
モータースポーツの華と絶望 「フェラーリ」に観る「誰も制御できない」凄み
モータースポーツの華と絶望 「フェラーリ」に観る「誰も制御できない」凄み
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回はマイケル・マン監督の映画「フェラーリ」について。
AERA 7/28
家族とは「さまざまな価値観の交差点」 「七人の墓友」で終活を考える
家族とは「さまざまな価値観の交差点」 「七人の墓友」で終活を考える
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は演劇「七人の墓友」について。
AERA 7/14
移民の失業、貧困……パリ郊外の10階建て団地での出来事を描く「バティモン5 望まれざる者」
移民の失業、貧困……パリ郊外の10階建て団地での出来事を描く「バティモン5 望まれざる者」
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は映画「バティモン5 望まれざる者」について。
AERA 6/30
1 2 3 4 5
この話題を考える
国民民主党 急浮上の背景
国民民主党 急浮上の背景

2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。

この話題の記事をすべて見る
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
愛子さま
dot. 13時間前
教育
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史
dot. 3時間前
エンタメ
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
ワタシってサバサバしてるから
dot. 2時間前
スポーツ
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人
dot. 7時間前
ヘルス
ビジネス
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 8時間前