AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
なーちゃん

なーちゃん

なーちゃん/二児のママ兼YouTuber。2014年にチャンネルを開設。長男・こうちゃんと出演する動画は子どもから親まで幅広い層から人気を集め、”ファミリー系YouTuber”としてカリスマ的存在に。登録者数209万人、総再生回数13億回(2019年10月時点)を誇る。
ママYouTuberなーちゃんの三足わらじ生活
YouTuberになると人格が変わる?「子どもっぽくなった」となーちゃん
YouTuberになると人格が変わる?「子どもっぽくなった」となーちゃん YouTuberになる前となった後で、良くも悪くも人格が変わってしまうケースがみられます。YouTuberとして人気になったことで、自信がつき、経済的にも豊かになったせいで、態度が横柄になることもあります。このパターンは、YouTubeに限らず芸能界や他の職業でも起こります。要するに「調子にのる」という現象です。とくにYouTubeは、社会経験の乏しい20代の若者が人気になることも少なくありません。
ヒカキンがゲーム実況で炎上 ムダな衝突を避けるために必要な考え方とは
ヒカキンがゲーム実況で炎上 ムダな衝突を避けるために必要な考え方とは 日本を代表するYouTuberのヒカキンさんが、ゲーム実況チャンネル「HikakinGames」のコメント欄で謝罪しました。ことの発端は、人気ゲーム「APEX」の実況中に、自分を攻撃してきた味方プレーヤーに攻撃的な言葉を発した上に、そのプレーヤーの名前をコメント欄にさらしました。しかしながら、本当の原因は、ゲーム内のアイテムに、プレーヤーが自身のものだと印をつけていたのに、ヒカキンさんが知らずにアイテムを横取りしてしまったことでした。
YouTube、Twitter、オンラインゲーム…夏休み前に子供と確認しておきたいSNSとの付き合い方
YouTube、Twitter、オンラインゲーム…夏休み前に子供と確認しておきたいSNSとの付き合い方 もうすぐ夏休みです。夏休みは、子供たちのインターネット利用の時間が増えます。昼間に公園や外で遊ぶと熱中症の危険がありますし、コロナ禍で友達の家に遊びに行くことも難しい場合があり、必然的に家の中で過ごす割合が増えます。家での過ごし方として、親としては読書やお絵かきやオモチャ遊びなどを想定しますが、子育てとは理想通りにいかないことも多く、実際にはゲームやテレビやYouTubeを見続ける場合も多いです。
人気YouTuberの強みは「変わっている」こと? 成功の鍵は自覚と周囲のサポート
人気YouTuberの強みは「変わっている」こと? 成功の鍵は自覚と周囲のサポート インフルエンサーに関するトラブルは日常茶飯事です。なぜ、彼らはトラブルにまみれているのでしょうか。かつて、タレントのゆきぽよさんが「YouTuberにちゃんとしている人います?」とTV番組内で発言し、物議を醸しましたが、彼女の言っていることは、あながち間違っていないかもしれません。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す