AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)、『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。近著は『松本人志とお笑いとテレビ』(中央公論新社)。http://owa-writer.com/
道理で笑える ラリー遠田
おいでやす小田 の直球型ツッコミ芸が話題 叫ぶだけで笑いを起こせる非凡な才能
おいでやす小田 の直球型ツッコミ芸が話題 叫ぶだけで笑いを起こせる非凡な才能 プロの芸人が見せる笑いには「動きの笑い」と「言葉の笑い」の2種類がある。どちらも高度な技術が求められる立派な芸ではあるのだが、どちらかというと今は言葉の笑いが優勢の時代であり、テレビなどで活躍する芸人のほとんどがそちらを得意としている。
「もう中学生」なぜ再ブレイク 有吉のお墨付きハマるとクセになる言葉選びの魅力
「もう中学生」なぜ再ブレイク 有吉のお墨付きハマるとクセになる言葉選びの魅力 お笑い芸人の中には「ワールド系」の芸人というのが存在する。私が勝手に作った言葉だ。その発想やキャラクターが他の追随を許さないほど奇抜で、独自の世界観を確立しているために、しばしば名前の後ろに「ワールド」をつけて呼ばれるようなタイプの芸人のことだ。
3時のヒロイン福田”容姿ネタ封印” 松本人志も「難しい」という容姿いじり議論の複雑さ
3時のヒロイン福田”容姿ネタ封印” 松本人志も「難しい」という容姿いじり議論の複雑さ 最近、芸人が人の見た目をいじるような「容姿ネタ」の是非がたびたび話題に上っている。ネット上でこのことについて意見が交わされるきっかけになったのが、3時のヒロインの福田麻貴が自身のツイッターで「容姿ネタをやめる」という趣旨の書き込みをしたことだ。
仕事が増え続けるかまいたち ここまでの飛躍を支える濱家の「元ヤン」キャラ
仕事が増え続けるかまいたち ここまでの飛躍を支える濱家の「元ヤン」キャラ かまいたちが好調だ。お笑い界全体を見渡しても、彼らほど急速かつ圧倒的に仕事を増やし続けている人はいない。「いま最も勢いのある芸人」「頭一つ抜けた存在」などと形容されることもある。時流に乗って一時的にもてはやされているわけではなく、自分たちの冠番組をどんどん増やし、それらを維持して堅調な歩みを見せている。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す