AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ニュース

この人と一緒に考える

アメリカでもマスク不足 マスクがないとき咳・くしゃみは手のひらでなく「ここ」で押さえる!
アメリカでもマスク不足 マスクがないとき咳・くしゃみは手のひらでなく「ここ」で押さえる! 新型コロナウイルス感染症の影響で、マスク不足が起きています。私の住むアメリカでも、実店舗やオンラインショップの在庫がどんどんなくなっています。アメリカではマスクは予防のためではなく自分のウイルスを広げないためにつけると考えられているので(マスク姿の人は今のところ見かけたことがありません)日本とは少し事情が違いますが、ともかく日本だけではなくアメリカでもマスク不足が深刻な問題になりつつあります。

特集special feature

    東須磨小の教諭いじめ事件の調査報告書に記された驚くべき“動機” 「ストレス発散」
    東須磨小の教諭いじめ事件の調査報告書に記された驚くべき“動機” 「ストレス発散」 神戸市立東須磨小の4人の教員が同僚の男性教員に激辛カレーを食べさせるなどいじめていた問題で、外部調査委員会の報告書が2月21日、公表された。そこには加害教員4人の陰湿な行為が125項目も列挙され、前校長に至っては校内で威圧的な言動を繰り返す「プチヒトラー」と称されていた。
    共通テスト国語の問題作成委員の関与が疑われる例題集の内容とは またもや利益相反疑惑
    共通テスト国語の問題作成委員の関与が疑われる例題集の内容とは またもや利益相反疑惑 昨年、「英語民間試験」と「国語・数学の記述式問題」の導入が土壇場になって見送りになるという、前代未聞の展開を見せた大学入学共通テストに新たな激震が走った。国語の複数の問題作成委員が、導入予定だった記述式の例題集の出版に関わっていた疑いが出てきたのだ。本の内容はどのようなものなのか。実際に手に取ると、共通テストの目玉の一つである「実用的な文章」についての解説も含まれていた。

    カテゴリから探す