自殺を考えるも…黒沢年雄を支えた「母の最後の言葉」 あのとき、別の選択をしていたら……。著名人が人生の岐路を振り返る「もう一つの自分史」。今回は、黒いニット帽をトレードマークに活躍する俳優・黒沢年雄さん。16歳で母を亡くし、家計を助けるためキャバレーのバンドマンや訪問販売のセールスマンなど、さまざまな仕事を経験したそうです。そんな俳優の原点とは──? 8/10 週刊朝日
“歌舞伎のポーズ”で効果バツグン!? 「おもしろ体操」が人気 決めは「歌舞伎のポーズ」! 新宿区オリジナルの介護予防体操「新宿いきいき体操」など、地域色を出したユニークな「おもしろ体操」がシニアに人気だ。気軽に取り組めて、健康増進に効果がある「おもしろ体操」、始めてみませんか? シニア 8/10 週刊朝日
”ぽつんと鳥居”が フランスのモンサンミッシェルに出現のなぜ? フランスを代表する世界遺産のモンサンミッシェル。夏休みをフランスで満喫している友人から写真が送られてきた。満潮になると海に浮かんだように見え、かつての修道院からもれる明かりが水面に揺れ、神秘的でロマンチック……。 8/10 週刊朝日
上田耕司 小泉進次郎氏がかつて“恋した女性”と滝川クリステルさんとの4つの共通点 久しぶりの大物カップルが誕生した。滝川クリステルさん(41)との電撃婚が発表される前日の8月6日夕方、実は本誌は小泉進次郎氏(38)の衆議院議員会館の事務所に今後のことについての取材を申し込んでいた。 8/10 週刊朝日
平成生まれ4監督が令和初の甲子園で初陣 年の近い選手たちに「ぼくが勝たせる」 平成生まれの若き4人の監督が、令和初の頂点を争う第101回全国高校野球選手権大会の第4日(9日)までに初陣を迎えた。 8/10 週刊朝日
放置はNG! 「眼の病気」を治すと健康寿命が延びる!? 不動産会社に勤務する落合勝さん(仮名・59歳)は、近視用の眼鏡を新調しようと7年ぶりに眼鏡店を訪れた。視力を計測した店員から「だいぶ視力が落ちているようです」と指摘されたため、眼科を受診。両眼ともに白内障と診断された。 病気 8/10 週刊朝日
東尾修 8月は「新戦力起用法」がカギ 東尾修「2軍選手も一つの手」 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、シーズン終盤の9月を控える今の戦い方について、持論を展開する。 東尾修 8/10 週刊朝日
東京五輪のエース、巨人の菅野智之の調子が上向かない本当の理由 巨人が失速してセ・リーグの首位争いが混沌(こんとん)とする中、優勝争いのカギを握るのがエース・菅野智之だ。プロ7年目の今季は8勝5敗、防御率3.90(8月8日現在)。入団以来これほど苦しんでいるシーズンはないだろう。 8/9 週刊朝日
東京の絶品! 伊藤まさこさんがすすめる“夏の手土産”13 お盆の時期に、お世話になった方を訪ねる。帰省して家族と一緒に過ごす。そんなときに持参し、素敵な時間を演出してくれる逸品。スタイリストの伊藤まさこさんが教えてくれます。(価格は全て税込み) 8/9 週刊朝日
小倉エージ デビュー15周年 新しい木村カエラの誕生だ! 口にくわえた真っ赤なイチゴを押し付けた鏡には、滴り落ちる果汁の跡。木村カエラのニュー・アルバム『いちご』のカヴァー写真には思わずドキリとする。 小倉エージ 8/9 週刊朝日
今西憲之 明石家さんまが吉本に社内独立を認めさせた”ゴルフ密約”とは? 桂小軽が明かす 吉本興業は8月8日、芸人と反社会的勢力との闇営業問題などをめぐって設置した「経営アドバイザリー委員会」の第1回を東京・新宿の同社東京本部で開催した。委員会からすべての芸人らの意向に合わせた契約形態をするよう提案された。その結果を受けて、共同確認書をすべての芸人らと交わし、従来のマネジメント契約に加えて、専属エージェント契約という形態を導入すると発表した。吉本社員はこうため息をつく。 8/9 週刊朝日
カトリーヌあやこ 大泉洋「ノーサイド・ゲーム」のベタ展開 いじめシーンが…!? 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「ノーサイド・ゲーム」(TBS系 日曜21:00~)をウォッチした。 8/9 週刊朝日
甲子園「伝令」たちの夏 彼らは何を心に留めていたか 高校野球では、グラウンドで躍動する選手に加えて、試合中に様々な役割を担うサポートメンバーがいる。記録員、走塁コーチ、ブルペン捕手……。守備のタイムで出る「伝令」も、その一つ。8日の第101回全国選手権大会第3日で伝令を務めた選手たちは、何を心に留めていたのか。 8/9 週刊朝日
池田正史 遺骨を人質に、100万円請求も…お盆に家族と考える「墓じまい」 親が元気だからと問題を先送りすれば、後悔することになる「家」と「お墓」の問題。今回は実家のお墓をどうするかについて。 8/9 週刊朝日
池田正史 盆休みに相談しよう! 相続の「塩漬け」で価値下がる“実家”問題 親や自分が年を取るにつれ心配になるのが実家のこと。まだ親も元気だからと問題を先送りすれば、後悔することになる。このお盆休みに「実家の大問題」について、みんなで話し合おう。 8/9 週刊朝日
悲願の甲子園初勝利を果たした国学院久我山 選手に間違われる29歳監督は「緊張は全くない」 国学院久我山(西東京)の選手たちが宿舎に戻ると、拍手が沸き、歓声が上がった。尾崎直輝監督、選手ともに興奮冷めやらぬ様子だった。 8/8 週刊朝日
吉本の委員会は岡本社長のパワハラ発言など個別案件を調査せず 芸人6千人と結ぶ「共同確認書」の中身 反社会的勢力が関わる“闇営業”問題を巡り混迷が続く吉本興業。法令順守や芸人との契約問題などを議論する「経営アドバイザリー委員会」の初会合が、8月8日に同社東京本部であった。会社側は約6千人いる全ての所属芸人について、反社会的勢力と関わらないことを約束する「共同確認書」を交わす方針を示した。 8/8 週刊朝日