AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

「レジュメ送信したら15分後にスカイプ面接」 インド発ベンチャー「OYO」の“流儀”とは?
「レジュメ送信したら15分後にスカイプ面接」 インド発ベンチャー「OYO」の“流儀”とは? インド発の有力ベンチャー企業OYOが3月末、物件をホテルのように部屋を選べる「OYO LIFE」を開始した。家具・家電付き、敷金、礼金、仲介手数料一切なし、家賃にはWi‐Fiや公共料金も含まれている前代未聞のサービスだ。しかも、賃貸契約はスマホのタップ4回で完結。そんなユニークなサービス同様、運営メンバーの入社経緯も面白い。

この人と一緒に考える

特集special feature

    千円札の顔・北里柴三郎「一家に一匹猫を」 現役医師が語る、医学者としてあっぱれな生涯とは?
    千円札の顔・北里柴三郎「一家に一匹猫を」 現役医師が語る、医学者としてあっぱれな生涯とは? 『戦国武将を診る』などの著書をもつ日本大学医学部・早川智教授は、歴史上の偉人たちがどのような病気を抱え、それによってどのように歴史が形づくられたかについて、独自の視点で分析する。今回は、近代医学の父として知られ、2024年をめどに千円札の「顔」になることが決まった北里柴三郎を「診断」する。
    55年前の「錦糸町」は都電の楽園だった!? 昭和を彩った繁華街と宝塚歌劇の意外な接点
    55年前の「錦糸町」は都電の楽園だった!? 昭和を彩った繁華街と宝塚歌劇の意外な接点 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は城東地区の商業地「錦糸町」を走る都電だ。

    カテゴリから探す