AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA DIGITAL

元夫・石橋貴明はがん公表「鈴木保奈美」アラ還でドラマに引っ張りだこの理由
元夫・石橋貴明はがん公表「鈴木保奈美」アラ還でドラマに引っ張りだこの理由 石橋貴明が食道がんの治療のため、芸能活動休止すると発表し、騒然となるなか、元妻である鈴木保奈美(58)は近年、再び女優業を活発化させている。今期ドラマでも、Travis Japanの松田元太主演ドラマ「人事の人見」(フジ系)のキャストの1人を演じている。本作は古い熱血体質の残る大企業を舞台に、主人公らが人事部の面々と社員の様々な問題に向き合っていく痛快オフィスエンターテインメントで、鈴木は悩める人事部長役を演じる。
空いた時間に自由に働ける「スキマバイト」のサービス普及 たくさん働きたい…でも「気軽さ」に注意点 横川楓
空いた時間に自由に働ける「スキマバイト」のサービス普及 たくさん働きたい…でも「気軽さ」に注意点 横川楓 「スキマバイト」という言葉を聞いたことがある人も、多いのではないでしょうか。アプリなどを使って、自分の空き時間で働ける単発の仕事を探し、マッチングするサービスが普及しています。気軽に働ける仕組みとして利用が広がっていますが、注意しないといけない点もあります。
「来世は絶対ラッパーになる!」 趣味の「ゴスペル」を続けていたらラッパーの夢もかなっていたという不思議な話 武内陶子
「来世は絶対ラッパーになる!」 趣味の「ゴスペル」を続けていたらラッパーの夢もかなっていたという不思議な話 武内陶子 さあ、今回は私の趣味の一つであります「ゴスペル」についてでございます。ひょんなことからゴスペルを始めてかれこれ12年。今も毎週集まって歌い続けています。これがね、本当に私の人生を変えるほどすてきな経験になっていて。歌は歌にあらず……もはやゴスペルは私の中でとても大切な存在になっているのであります。

この人と一緒に考える

「中学受験」第1志望合格は「3人に1人」の実態 “不合格になった2人”は不幸なのか…当事者の思い
「中学受験」第1志望合格は「3人に1人」の実態 “不合格になった2人”は不幸なのか…当事者の思い 都心部を中心とした中学受験の過熱ぶりにより、教育虐待や「格差の助長」など、メディアではネガティブな側面がクローズアップされるようになってきた。だが、一時は親子が険悪になったり、たとえ第1志望に合格できなかったりしても、振り返れば「やってよかった」と話す家庭は少なくない。その“満足感”はどこで得られるのか。実例から探った。
「中学受験」第1志望当日に“もうムリ!”と泣き叫んだ娘…それでも「やってよかった」と話せる家庭は何に“満足”しているのか
「中学受験」第1志望当日に“もうムリ!”と泣き叫んだ娘…それでも「やってよかった」と話せる家庭は何に“満足”しているのか 首都圏で中学受験をする小学生の割合は約5人に1人となり、東京23区ではおよそ半数が国立・私立中学へ進学する地域もある。中学受験の過熱にともない、教育虐待などネガティブな側面がクローズアップされることもある一方で、たとえ第1志望に合格できなくても「やってよかった」と振り返る親子もいる。その“差”はどこにあるのか。
【図解でわかる】中学受験の「光」と「闇」 子どもを“伸ばす親”と“壊す親”の違いとは?
【図解でわかる】中学受験の「光」と「闇」 子どもを“伸ばす親”と“壊す親”の違いとは? 都心部を中心に「中学受験」が過熱しています。2026年からは、全国で「高校授業料無償化」の開始が検討されており、より受験層のすそ野が広がるとみられています。その反面、「教育虐待」や「格差の助長」など中学受験がネガティブに語れることも多くなりました。わが子に無理のない選択をするためにも、中学受験の「光」と「闇」の両方を知ることが大切。ざっくりと図解で紹介します。
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「今日は恋愛でもチャンスがやってきそうです。」金のイルカ座
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「今日は恋愛でもチャンスがやってきそうです。」金のイルカ座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
東大合格者出身校の「東京」「私立」偏重は進んだのか? 10年前と比べてわかった意外な“真実”とは
東大合格者出身校の「東京」「私立」偏重は進んだのか? 10年前と比べてわかった意外な“真実”とは 2025年度大学入試が終わり、新学期がスタートした。AERAは4月14日号で全国3276高校の大学合格実績総覧を特集しているが、その誌面は膨大すぎてAERA DIGITALではとてもご紹介できない。そこで東大合格者に絞って、その出身校の地域別、国公私立別分布を15年度入試と比較してみると、意外なトレンドが浮かび上がった。

特集special feature

    職場の飲み会は「行きたい」と「行きたくない」が拮抗! 実は上司や先輩も気を使う「飲みニケーション」の場の実態とは【読者アンケート結果発表】
    職場の飲み会は「行きたい」と「行きたくない」が拮抗! 実は上司や先輩も気を使う「飲みニケーション」の場の実態とは【読者アンケート結果発表】 新年度がスタートし、仕事関係での「飲み会」が増える時期です。新型コロナでリモートワークが普及し、以前と比べて回数としては激減。「飲みニケーション」の機会と考える人もいれば、「プライベートと仕事の時間を分けたい」という声も。AERA編集部が実施した読者アンケートでは、職場の「飲み会」に行きたいか、そして「飲みニケーション」は必要かどうか、その賛否はほぼ同数で分かれました。ハラスメント行為に厳しい昨今、上司や先輩も若手らに気を使う場になっているようです。
    支店の「飛び込み営業」で得た「正しい」を貫く姿勢 野村ホールディングス・永井浩二会長
    支店の「飛び込み営業」で得た「正しい」を貫く姿勢 野村ホールディングス・永井浩二会長 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2025年4月7日号では、前号に引き続き野村ホールディングス・永井浩二会長が登場し、「源流」である初任地の高松支店がある香川県を訪れた。
    なぜストレスを抱えてしまうのか?「ボーっとすることも難しい現代は、漢方的な理想と真逆」と漢方医
    なぜストレスを抱えてしまうのか?「ボーっとすることも難しい現代は、漢方的な理想と真逆」と漢方医 ストレス社会と言われる現代、多くの人がこころの不調を抱えています。30年超にわたり漢方診療をおこなう元慶應義塾大学教授・修琴堂大塚医院院長の渡辺賢治医師は、最近メンタル不調の患者さんを診る機会が増えているといいます。なぜ人々は、こんなにもストレスを抱えるようになったのか、渡辺医師が考察します。
    「“月曜日がつらい”も立派な不調」と元慶應大教授 過度なストレスがかかると心の不調に
    「“月曜日がつらい”も立派な不調」と元慶應大教授 過度なストレスがかかると心の不調に ストレス社会と言われる現代、多くの人がこころの不調を抱えています。30年超にわたり漢方診療をおこなう元慶應義塾大学教授・修琴堂大塚医院院長の渡辺賢治医師は、最近メンタル不調の患者さんを診る機会が増えているといい、「『月曜日に会社に行くのがつらい』というのも立派な不調」と話します。
    「プロレスラーに転向した方が…」神様バースもクビ寸前だった? ダメ助っ人から大変身した外国人選手列伝
    「プロレスラーに転向した方が…」神様バースもクビ寸前だった? ダメ助っ人から大変身した外国人選手列伝 3月28日に開幕したプロ野球。今季も巨人・キャベッジ、広島・モンテロら各球団の新助っ人がどれだけ働けるか注目を集めている。過去にも多くの助っ人たちが来日しているが、開幕直後は不振だったのに、徐々に成績を上げ、最終的に“ダメ助っ人”から“優良助っ人”に変身した選手も少なくない。

    カテゴリから探す