AERA dot.編集部 堂本光一さん「SHOCK」の20年をAERAで振り返る!菊田一夫演劇賞「大賞」受賞記念 5月25日発売のAERA 6月1日号は、カラーグラビア4ページにわたり、堂本光一さんの「SHOCKに捧げた20年」を特集。4月27日に第45回菊田一夫演劇賞大賞を受賞したことを受け、初演「MILLENNIUM SHOCK」から今年の「Endless SHOCK」までを振り返ります。蜷川実花が帝国劇場のステンドグラスを前に撮影した未公開カットも掲載しています。この号の巻頭特集は「コロナ鬱を回避する」。新型コロナウイルスを巡る、さまざまな不安や同調圧力、偏見や差別などの影響で、今後増えると予想されている「うつ」や「自殺」を回避するための方法を取材しました。この号の表紙は、パラリンピックのメダリストでもある、陸上競技選手の山本篤さんです。 5/22
AERA dot.編集部 介護漫画「ヘルプマン!!―取材記―」最新刊5月22日(金)3巻同時リリース 介護漫画の人気作品「ヘルプマン!!―取材記―」(くさか里樹著)の最新刊が5月22日(金)、電子書籍限定で株式会社朝日新聞出版から3巻同時リリースされます。ことぶき新聞生活部記者の鯱浜良平が取材を通して介護現場の「今」に斬り込むシリーズは週刊朝日連載時から話題を呼びました。今回は第4巻「鯱浜の祖母」「注文をまちがえる料理店」、第5巻「ミライ塾」、第6巻「介護現場1992」「インフォーマルケア」を主要電子書籍書店で同時に配信します。ぜひご一読ください。 5/22
【ご意見募集!】テレビ番組の「リモート出演」に関するアンケート<週刊朝日> 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、テレビ番組ではモニター越しに出演者が登場する「リモート出演」が増えています。音声の遅れや画質の粗さなど、はじめは違和感を覚えるも、そろそろ慣れてきたところでしょうか。テレビにおける新しい出演様式はしばらく続きそうです。 新型コロナウイルス 5/21 週刊朝日
AERA dot.編集部 【子ども応援企画】 ジュニアエラが「新型コロナ特集」を本日から無料公開 朝日新聞出版の小中学生向け月刊誌『ジュニアエラ』は、新型コロナウイルスの感染拡大により外出自粛や休校期間が長引くなか、少しでも多くの子どもたちに楽しく学べる機会を届けたいと、いま関心の高い「新型コロナ」について特集した誌面を、5月20日(水)からホームページで無料公開しました。 5/20
AERA dot.編集部 糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、認知症…病気の犯人は歯周病による炎症だった!学会公式本第1弾の好評受け、第2弾を5月20日発売! 朝日新聞出版は5月20日、日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会による著書『続・日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防』を発刊します。国民に歯周病について正しい情報を伝える公式本の第2弾。2016年に発売した第1弾で読者からの好評を得ての発刊となります。今回は歯周病と全身疾患との関係やインプラントの解説を手厚くし、さらに最新の知見を盛り込んでいます。歯を失わず、健康でいるための必読書です。 5/20
AERA dot.編集部 『いい病院2020』手術数ランキングをAERA dot.特設サイトで無料公開スタート! 朝日新聞出版が運営するニュースサイト「AERA dot.」で5月12日、週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2020』の手術数ランキングを掲載した特設サイトを開設した。全国の病院の手術数を編集部で独自に調査集計した結果で、各種のがん、心臓病、脳疾患など、計20の治療法の手術数を全国・地方別に分けて掲載している。 5/18
AERA dot.編集部 「僕は傷つきやすいんです」韓流スター・ジェジュン独占告白! 山P、Mattら日本芸能界との交友、猫2匹との「巣ごもり生活」を語る お待たせしました!久しぶりにジェジュンが表紙に登場です。6Pに渡ってお届けするグラビア&独占インタビューでは「僕は傷つきやすいんです」とその心境を吐露。他にも、日本芸能界の交友、2匹の愛猫との「巣ごもり生活」も明かしてくれました。新型コロナウイルスの猛威に対して、市区町村による独自の支援策が広がっています。マスク配布、家賃補助、奨学金など、地域の実情に即したきめ細かな施策をはじめ、コメの現物支給、モーニング文化を保護するための喫茶店支援、国産和牛ブランドの支援といった、オリジナリティあふれる対策など、50の支援を一挙紹介! 見逃せない一冊となっています! 5/18
AERA dot.編集部 すべての国立大学82校の「AO・推薦比率」と「難関校のAO・推薦に強い高校」を掲載!AERA「国立大学にはAO・推薦で入る」特集で 5月18日発売のAERA5月25日号は巻頭で、コロナ禍と混乱する入試改革というダブルショックにさらされる大学入試を特集。国立大学がじわじわと増やしている「AO・推薦枠」に注目し、全国に82あるすべての国立大学の「AO・推薦比率」を一覧で掲載しました。第2特集は「新型コロナウイルス」。自粛解除でささやかれる「第2波」について取材したほか、マスク流通のいま、オンライン教育の行方についても記事を掲載しています。この号の表紙は、世界最大のプロレス団体WWEのスーパースター、中邑真輔さん。撮影はもちろん、蜷川実花です。 5/15
AERA dot.編集部 毛髪薬物検査の結果を受け、改めてダレノガレ明美さんに関する記事を取り消し、謝罪します 5月5日にニュースサイト「AERA dot.」でAERA dot.編集部が作成し、配信した記事「『マトリ』が次に狙うセレブタレント 昨年大麻逮捕の“元女優”と同ルートか」について、ダレノガレ明美氏と所属事務所のLIBERA株式会社から、記事中の「タレントのA」がダレノガレ明美さんと「同定が可能」であり、ダレノガレ明美さんが「過去も現在も薬物を使用ないし所持したことは断じてなく、それを疑うべき事情も一切ありません」とする「警告書」を受け取りました。記事は関係者に対する十分な取材や事実確認ができておらず、ご批判を真摯に受け止めます。 「マトリの内偵の対象になっている」と書いた配信記事を読んだ方のなかには、「薬物を使用していた」と受け止めた方も多かったと思います。事実、今回は毛髪検査までせざるを得ない状況にダレノガレさんを追い込んでしまいました。そして検査の結果は薬物使用を否定するものでした。この結果を重く受け止め、改めて記事を取り消し、謝罪いたします。 5/14
AERA dot.編集部 中島健人さん(Sexy Zone)、高橋海人さん(King & Prince)がジュニアエラ6月号に登場 小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ6月号」は5月15日(金)発売。中島健人さん(Sexy Zone)が人気連載「Sexy ZoneのQ&Aステーション」に、高橋海人さん(King & Prince)がスペシャルインタビューに登場します。特集は「子どもが使える法律」。身近な生活に法律がどうかかわるのか、わかりやすく解説しました。新型コロナウイルス関係の記事も充実。盛りだくさんの一冊です。 5/14
AERA dot.編集部 ウーマン村本が過激にぶった切る!“アフター・コロナ”の日本では無能な政治家、テレビ芸人の淘汰がはじまる… 人類未曾有の危機となった新型コロナウイルスの感染爆発。まだ見ぬ“アフター・コロナ”の世界はどうなるのかを9人の論者が大予測。ウーマンラッシュアワーの村本大輔、丹羽宇一郎、鴻上尚史、しょこたん、尾木ママらが考える日本の進路とは。表紙とグラビア&インタビューは昨年のイメチェンで大きな話題を呼んだ氷川きよしが母との秘話を披露。STAY HOMEの今だから要注意の「コロナ太り」対策など、お役立ち情報も満載です。 5/11
AERA dot.編集部 AERAの表紙に「のん」が登場!グラビア&インタビュー4ページ!撮影は蜷川実花 5月11日発売のAERA5月18日増大号の表紙に、俳優で自らを「創作あーちすと」と称する「のん」さんが登場します。カラーグラビア&インタビュー4ページも掲載。パワフルな活動の原動力について聞きました。この号の巻頭特集は、「新型コロナは免疫で制す」。自粛の効果が見えてきたとはいえ、長期化が予想されるウイルスとの戦い。免疫を活用したワクチン開発の最前線を取材しているほか、免疫が働く素地を作る「食品」についてもレポートしています。 5/8
AERA dot.編集部 こんなにあった!コロナ・ショックから家計を守る「今すぐ申請すべきもらえるお金」55制度を早見表付きで一挙公開! 新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言で多くの家庭や企業が経済的な苦境に立たされている。安倍政権は「一律10万円給付」に踏み切ったが、もらえるお金は他にもある。知らないままだと損をする55の制度とは──? 表紙にはデビュー10年目を迎えたKis-My-Ft2が登場。SMAPとの縁が深いという7人が明かした秘話。さらに、中居正広から「もっと嫌われろよ」とアドバイスされ……。他、雅子さまと愛子さまの歩みを徹底解説に、竹中平蔵氏が開示させていた非公開内部資料が本誌取材で発覚!など、GWのおともに外せない一冊になっています。 4/27
AERA dot.編集部 関ジャニ∞が4月27日発売のAERA表紙に登場!撮影は蜷川実花 4月27日発売のAERA5月4-11日合併増大号の表紙に、関ジャニ∞が登場します。カラーグラビア&インタビュー5ページも掲載。AERAの発売日当日に新番組「関ジャニ∞クロニクルF」をスタートさせる5人が、新番組やスタッフへの思い、グループのいま、ファンに伝えたいことについて語っています。この号の巻頭特集は、新型コロナウイルスの感染と向き合う私たちが「いまするべきこと」について、様々なジャンルの人々の提言をまとめた「新型コロナ50の提言」。糸井重里さん、ブレイディみかこさん、YOSHIKIさんやオリンピアン、政治学者、経済学者、呼吸器内科の医師、ICT教育の専門家などに取材、50人の言葉を掲載しています。 4/24
AERA dot.編集部 医師1200人の声を「週刊朝日」が緊急アンケート!対コロナの最前線から飛び出した「アベノマスク不要」の声…コロナ禍のリアルを総力特集 新型コロナウイルスの最前線で働く医師1200人にアンケート調査した結果を一挙公開。「アベノマスクは不要」「政府はPCR検査など情報隠蔽せず開示を」「医者が実践する独自の予防法」など、テレビでは聞けない医師たちのホンネが満載。その他、眞子さまが結婚に向けて宮内庁の重鎮らを呼び出して意見を聞いていたという驚きのスクープを掲載。そして「青春アミーゴ」から15年にして亀梨和也、山下智久のコンビが本誌表紙で“復活”しました。本誌独占の2人のインタビュー&グラビア特集をお届けします。 4/20
AERA dot.編集部 アニメ映画化決定!!全世界累計3000万部超えの「科学漫画サバイバル」シリーズ『人体のサバイバル!』2020年7月31日(金)公開予定/MX4D上映も 日本国内で950万部、全世界で3,000万部を超える発行部数を誇り、最新科学が詰まったオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズのアニメ映画化が決定しました。タイトルは『人体のサバイバル!』。先般映画化が発表された『がんばれいわ!!ロボコン』との同時上映で今夏の2020年7月31日(金)よりMX4Dを含む全国公開を予定しています。(※日程は変更になる可能性があります。) 4/19
AERA dot.編集部 岡田健史さんが4月20日発売のAERA表紙に初登場!撮影は蜷川実花 4月20日発売のAERA4月27日号の表紙に、俳優の岡田健史さんが登場します。岡田さんがAERAの表紙を飾るのは、これが初めて。3ページにわたるカラーグラビア&インタビューでは、野球少年を俳優に転向させた「快感」について語っています。撮影はもちろん、蜷川実花です。この号の特集は「いまこそ災害対策が必要だ」と「コロナ不安の処方箋」。新型コロナウイルスの感染が拡大し、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されるなか、巨大災害が起きたときに何が起こるのかをシミュレーション。命を守るための備えについて取材したほか、誰もが抱える不安との折り合い方をレポートします。 4/17