AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
中西正男

中西正男

プロフィール

芸能記者。1974年、大阪府生まれ。立命館大学卒業後、デイリースポーツに入社。芸能担当として、故桂米朝さんのインタビューなどお笑いを中心に取材にあたる。取材を通じて若手からベテランまで広く芸人との付き合いがある。2012年に同社を退社し、井上公造氏の事務所「KOZOクリエイターズ」に所属。「上沼・高田のクギズケ!」「す・またん!」(読売テレビ)、「キャッチ!」(中京テレビ)、「旬感LIVE とれたてっ!」(関西テレビ)、「松井愛のすこ~し愛して♡」(MBSラジオ)、「ウラのウラまで浦川です」(ABCラジオ)などに出演中。著書に「なぜ、この芸人は売れ続けるのか?」。

中西正男の記事一覧

板尾創路が還暦前に心境を吐露 「若い頃は自分のことしか考えてなかった」
板尾創路が還暦前に心境を吐露 「若い頃は自分のことしか考えてなかった」 芸人、映画監督、俳優とさまざまな顔を持つ板尾創路さん(59)。11月12日から始まる「関西演劇祭2022」(大阪・クールジャパンパーク大阪SSホール)ではフェスティバル・ディレクターも務めます。オンリーワンの存在感を放ち続けている板尾さんですが、来年には還暦を迎えます。人生の節目を前にして、「若い頃は自分のことしか考えてなかった」「やっと大人になれた」と語った真意とは。
元座長・辻本茂雄があえて語る吉本新喜劇への苦言 「今のありがたさや意味を本当に分かっているのか」
元座長・辻本茂雄があえて語る吉本新喜劇への苦言 「今のありがたさや意味を本当に分かっているのか」 芸歴35周年を迎えた吉本新喜劇の辻本茂雄さん(57)。記念公演「辻本新喜劇inなんばグランド花月7DAYS」(7月25日から31日)などメモリアルイヤーをあらゆる形でかみしめています。2019年まで20年間座長として新喜劇をけん引し、座長勇退後はニュートラルな立場から新喜劇を見てきましたが、その中で込み上げてきた思い。愛ゆえの苦言、そして若手に望むこととは。
吉本新喜劇「タックルながい」が継承した“パチパチパンチ” 故・島木譲二さんから託された言葉とは
吉本新喜劇「タックルながい」が継承した“パチパチパンチ” 故・島木譲二さんから託された言葉とは 2016年に逝去した島木譲二さんの“弟分”としてギャグや衣装を引き継ぐことになったのが、吉本新喜劇のタックルながいさん(48)です。報徳学園、法政大学、ホンダとラグビーのエリートコースを歩んできた体格と存在感を見込まれ、吉本新喜劇ゼネラルマネージャーの間寛平さんから打診を受けました。歌舞伎役者や落語家のように“二代目”を名乗る流れは新喜劇初。その恍惚(こうこつ)と不安、そして、実際に生前の島木さんからもらっていた言葉とは。
「ジョイマン」高木が明かす“言葉の刃”への向き合い方 SNSで傷つけられてもSNSに救われた
「ジョイマン」高木が明かす“言葉の刃”への向き合い方 SNSで傷つけられてもSNSに救われた 2008年頃から日本テレビ「エンタの神様」などでブレークしたものの、いつしか“一発屋芸人”として扱われるようになったお笑いコンビ「ジョイマン」の高木晋哉さん(41)。昨年からさまざまなCMにも起用され、先月には著書「ここにいるよ ジョイマン・高木のツイート日記」も発売されました。再ブレークの流れが訪れてもいますが、かつてはツイッターで「言葉の刃」を浴びせられ、苦しんだこともありました。心ない言葉との向き合い方、そして、その結果つかんだものとは。
モンスター芸人「ナダル」はなぜ生まれたのか 本人が明かした「いじめ」と「挫折」からの起死回生
モンスター芸人「ナダル」はなぜ生まれたのか 本人が明かした「いじめ」と「挫折」からの起死回生 忖度などどこ吹く風のヒールとして存在感をみせるお笑いコンビ「コロコロチキチキペッパーズ」のナダルさん(37)。数々のクズエピソードを持つモンスター芸人として認知されていますが、先月、著書「いい人でいる必要なんてない」を出版しました。モンスター芸人はいかにして生まれ、今、何を考えるのか。胸の内を吐露しました。
賞レース目指さない異色のコンビ「土佐兄弟」の葛藤と覚悟 「無理して負け戦に飛び込むことはない」
賞レース目指さない異色のコンビ「土佐兄弟」の葛藤と覚悟 「無理して負け戦に飛び込むことはない」 土佐卓也さん(34)と土佐有輝さん(27)の兄弟コンビ「土佐兄弟」。19年からSNSで発信している有輝さんの“高校生あるある”動画や“小栗旬モノマネ”などで注目を集め、数々のレギュラー番組を抱える存在となりました。さらに有輝さんはTBSドラマ「DCU Deep Crime Unit~手錠を持ったダイバー~」にも出演中で役者としても注目されています。賞レースで結果を残すという王道ではなくSNSからメディアの中心に躍り出る。これまでにないルートを歩む二人ならではの葛藤と覚悟を吐露しました。
【独占】症候性多発性骨髄腫で闘病する宮川花子がが語る「諦め」と「希望」
【独占】症候性多発性骨髄腫で闘病する宮川花子がが語る「諦め」と「希望」 2019年6月に救急搬送され、血液のがんの一種、症候性多発性骨髄腫で闘病中の漫才師・宮川花子さん(67)。搬送後に“余命半年”との宣告を受けましたが、相方で夫の宮川大輔さん(72)の献身的なサポートで昨年12月には久々に舞台に上がり、切れ味鋭いトークを披露しました。今月、病気になってからの思いをつづった「あわてず、あせらず、あきらめず」も出版しましたが、20年以上取材を続けてきた筆者に今の思いを吐露しました。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す