大越裕

大越裕

大越裕の記事一覧

内田樹「コロナと共生する社会」 岩田健太郎医師と語ったウイルスと人類
内田樹「コロナと共生する社会」 岩田健太郎医師と語ったウイルスと人類
世界で猛威を振るう新型コロナウイルス。人類と感染症は今後どのような道を歩むことになるのか。AERA2020年4月20日号で、神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授と本誌コラムニストの思想家・内田樹氏が語り合った(対談日は4月3日)。その中からここでは「ポスト・コロナ」について論じる。
新型コロナウイルス
AERA 4/17
岩田健太郎医師「この失敗は感染症の教科書で語り継がれる」 3密クルーズ船の“なぜ”
岩田健太郎医師「この失敗は感染症の教科書で語り継がれる」 3密クルーズ船の“なぜ”
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に乗船しその内情を伝え、大きな反響を呼んだ神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授。本誌コラムニストの思想家・内田樹氏と、クルーズ船の実態をはじめ政府の対応について、週刊誌AERAで対談した(対談日は4月3日)。その中から、ここではクルーズ船対応がなぜ失敗だったのかをあらためて語る。
新型コロナウイルス
AERA 4/16
岩田健太郎×内田樹 日本のコロナ対応の遅さは「“最悪の事態”想定しないから」
岩田健太郎×内田樹 日本のコロナ対応の遅さは「“最悪の事態”想定しないから」
前例なき緊急事態宣言が打ち出された長い夜。ウイルスとの闘いは次なるフェーズへと移った。宣言から遡ること4日前──神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授が、本誌コラムニストの思想家・内田樹氏とAERA2020年4月20日号で緊急対談した。その中から、ここでは「外出自粛の要請」までに時間がかかった政府の対応について論じる。
内田樹新型コロナウイルス
AERA 4/15
岩田健太郎医師「ロックダウンと言い続けた理由」 内田樹との対談で明かしたコロナ対策の実情
岩田健太郎医師「ロックダウンと言い続けた理由」 内田樹との対談で明かしたコロナ対策の実情
新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)に発出されて3日が経った。期間は5月6日までの1カ月間。10日午後には、愛知県も独自の緊急事態宣言を出した。各都府県の知事が住民の外出自粛要請などの措置をとる。ただ強制力はなく、あくまで「要請」となる。
AERAオンライン限定新型コロナウイルス
AERA 4/11
AIが「くずし字」の微妙な違いも判読 デジタルで膨大な資料が開かれる
AIが「くずし字」の微妙な違いも判読 デジタルで膨大な資料が開かれる
草書体の「くずし字」をスラスラと読める人は、日本人でもそう多くはないだろう。だが、くずし字を現代文字に変換する技術が進み、くずし字の知識のない人でも簡単に資料にアクセスできる技術が生まれている。
AERA 3/24
<現代の肖像>國分功一郎 社会が揺らぐとき必要となるのが哲学
<現代の肖像>國分功一郎 社会が揺らぐとき必要となるのが哲学
政治への不信、不安定な雇用、原発の問題……。不安が広がる日本で、どう生きていけばいいのかを考えなくてはならない。そんな中、國分功一郎さんの哲学や言葉が求められている。「哲学がない時代は不幸だが、哲学を必要とする時代はもっと不幸だ」と言う國分さんの言葉が重く響く。
現代の肖像
AERA 1/14
ステーキ味のトマト、輝く街頭樹も…進化するDNA研究の最前線
ステーキ味のトマト、輝く街頭樹も…進化するDNA研究の最前線
DNAを使った様々な研究が急速に進化している。DNAを操作する技術は大きな研究所や大学だけでなく一般市民にも広がる。想像を絶するような「とんがった」研究も行われており、ルールづくりの必要性を指摘する声もある。
AERA 7/29
京都大学総長・山極壽一「ゴリラが全部教えてくれた」
京都大学総長・山極壽一「ゴリラが全部教えてくれた」
「大学はジャングルと一緒。そこで生きる皆がおもろいことをやれば、活気づく」と語る(撮影/楠本涼)
AERA 6/6
中途採用で役員と一杯も 企業の「飲みニケーション」新常識
中途採用で役員と一杯も 企業の「飲みニケーション」新常識
昭和の響き、とあなどってはいけない。「飲みニケーション」が今、脚光を浴びている。大手も新鋭も、好調企業がこぞって採用。今や成長に不可欠な経営ツールとなりつつある。なーんて小難しいことは置いといて、乾杯!
仕事働き方
AERA 11/27
山口線SLやまぐち号にD51投入、梅小路の試運転に密着取材
山口線SLやまぐち号にD51投入、梅小路の試運転に密着取材
毎年3月から11月まで、山口県の新山口駅(山口市)から島根県の津和野駅(津和野町)を走る山口線SLやまぐち号。2017年11月、その牽引(けんいん)機のひとつとして、JR京都駅近くの京都鉄道博物館(京都市)に隣接する梅小路運転区所属のD51が加わった。
AERA 12/18
1 2 3
リュウジの脂肪燃焼スープ

リュウジの脂肪燃焼スープ

【AERA2024年1月13日号(1月6日発売)】年末年始の「食っちゃ寝」から健康体重に戻したい人は脂肪燃焼スープ。できればおいしいやつ。そこで超人気料理研究家のリュウジさん見参、体が整う脂肪燃焼スープの新作レシピを紹介。リュウジさんだから味は保証付き、しかもフライパン一つで簡単!

脂肪燃焼スープ2025
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
2025年問題と終活

2025年問題と終活

【AERA2024年12月23日号(12月16日発売)】 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となることで起こる「2025年問題」。「社会保障費の増大」「医療に関わる人材の不足」「労働力不足の深刻化」の3つが大きな問題になってくると言われています。その子どもである団塊ジュニア世代にとっては、親の介護や自身の老後について否応なしに直面させられることに。よりよい後半生のために、不安なく将来を迎える術を考えます。

2025年問題と終活
カテゴリから探す
ニュース
給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質〈アンコールスペシャル〉
給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質〈アンコールスペシャル〉
給食
dot. 2025/01/16 16:15
教育
「なかなかやるな、東京ドーム! LINEでスムーズに落とし物探し」ジェーン・スー
「なかなかやるな、東京ドーム! LINEでスムーズに落とし物探し」ジェーン・スー
ジェーン・スー
AERA 2025/01/16 19:00
エンタメ
〈アメトーーク きょう放送〉M-1王者「令和ロマン」髙比良くるまの分析キャラはお笑い界で受け入れられるのか?
〈アメトーーク きょう放送〉M-1王者「令和ロマン」髙比良くるまの分析キャラはお笑い界で受け入れられるのか?
令和ロマン
dot. 2025/01/16 23:00
スポーツ
もう絶対的ではない…実績十分も、今季“定位置”を失う危険性ある「スター選手5人」
もう絶対的ではない…実績十分も、今季“定位置”を失う危険性ある「スター選手5人」
プロ野球
dot. 2025/01/16 17:30
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
歯科
dot. 2025/01/14 08:00
ビジネス
勝間和代「モノを捨てられない人はお金が貯まらない」広告はあの手この手でモノを買わせようとしてきます
勝間和代「モノを捨てられない人はお金が貯まらない」広告はあの手この手でモノを買わせようとしてきます
AERA Money
AERA 2025/01/16 17:00