菊地武顕

菊地武顕

菊地武顕の記事一覧

「芸能界の怖さと電撃結婚」70年代トップアイドル・麻丘めぐみが明かす
「芸能界の怖さと電撃結婚」70年代トップアイドル・麻丘めぐみが明かす
70年代、トップアイドルとして君臨した麻丘めぐみさん。当時は記者が勝手に書いた記事が出ていたことも。苦笑するしかないエピソードや電撃結婚などについて明かしてくれた。
週刊朝日 7/30
スカパラ、アジカン、KREVAら、「音楽を止めるな」への熱い思い
スカパラ、アジカン、KREVAら、「音楽を止めるな」への熱い思い
新型コロナのために、活躍の場が激減してしまっているミュージシャンたち。そんな彼らの忸怩たる想いを昇華し、日本中にラジオやネットを通じて音楽を届けるイベント「#音楽を止めるな」が7月24に開催された。
週刊朝日 7/25
「今年は帰ってこないよね」 肩身狭い都民オンライン帰省術
「今年は帰ってこないよね」 肩身狭い都民オンライン帰省術
多くの帰省客が実家を訪れる可能性がある夏。地方在住者からは戸惑いの声もあがる。感染者ゼロ(7月18日現在)が続く岩手県のマスコミ関係者が語る。
週刊朝日 7/23
【昭和な名店】川端康成、田中絹代も…鎌倉文化人を魅了した鰻店とは?
【昭和な名店】川端康成、田中絹代も…鎌倉文化人を魅了した鰻店とは?
今もまだ残る古き良き店を訪ねる連載「昭和な名店」。今回は鎌倉市由比ガ浜の鰻屋「つるや」。
グルメ
週刊朝日 7/21
「崖の上のヤギ」のコラボグッズも出現で地域活性化?飼い主は「前より毛並みいい」
「崖の上のヤギ」のコラボグッズも出現で地域活性化?飼い主は「前より毛並みいい」
千葉県佐倉市で飼われていた子ヤギが柵を乗り越えて逃げ出し、京成電鉄の線路沿いにある急斜面の擁壁に住み着いたことが話題になっている。危険極まりない場所と子ヤギの愛らしさの対比が、人気の秘密なのだろうか。この目で確かめるべく、記者は現場に向かった。  京成船橋駅で尋ねてみたところ、駅員は丁寧にヤギが住みついた「崖」の場所を教えてくれた。 「一番近いのは、臼井駅です。といっても、かなり歩きますよ。電車の中から見るのもいいんじゃないですか。佐倉駅に向かう途中、左側に風車が見えてきます。その反対の右側にいます」    記者は駅員の助言を無視し、臼井駅から歩いてみた。そぼ降る雨の中、30分弱。ようやく話題の擁壁に着いたが、ヤギがいない!!  「高さ20m、幅400m」(京成電鉄広報部)の広大な斜面を凝視しながら2回往復したが、いない。  ひょっとして早朝のうちに緊急捕獲された? 必死にスマホで検索をかけるが、そうした報道はない。  あきらめてスマホから目を上げたところ、白いものが視界に。どこから現れたのか、草の下で雨を避けながらジッとしている。  見物人は増えてきたが、動きのなさに失望。50代女性が「せっかく来たんだから、出てきて欲しい。でも雨だからかわいそう」と矛盾したことを言う。  彼女たちのその願いが届いたのか、単に腹が減ったのか、ヤギは急に動き出した。草の生えているところを何カ所かピョンピョンと飛び跳ねて移動し、食む。確かにかわいい。  だが、現場は急斜面の崖で、すぐ横には電車が行き来する線路。事故の危険はないのだろうか。成田の猟友会に所属しているという60代男性は「滑ったり転んだりしたらどうすると心配する人もいるけど、それは野生動物を知らない人。落ちたりしないよ」と言い切った。    ヤギの脱走について、飼い主の60代男性を直撃した。 「私は5町(1万5000坪)の田んぼを持ってまして、20年前から草刈りの代わりにヤギに草を食べさせてきました。これまで15~20匹を飼いました。最後のヤギが去年11月に老衰で死んだので、5月上旬に生後3カ月の雌を買ったんです。それが、5月中旬に1mの柵を超えて逃げ出した。大人のヤギでも越えない高さなのに。野生の遺伝子が強いんでしょう。そういえばなかなか懐かず、餌を持って行っても奥の方でジッとしていて寄ってこなかったし」
週刊朝日 7/18
地道に「普通でおいしいもの」を追求 夏目漱石も愛した老舗洋食店
地道に「普通でおいしいもの」を追求 夏目漱石も愛した老舗洋食店
今もまだ残る古き良き店を訪ねる連載「昭和な名店」。今回は日比谷公園内の老舗洋食店「日比谷松本楼」。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 7/3
「変わらぬ味」、実は変えていた! 神田神保町「最古のカレー」店の秘密
「変わらぬ味」、実は変えていた! 神田神保町「最古のカレー」店の秘密
令和の時代に昭和の香りを残す名店を紹介する連載「昭和な名店」。今回は、東京・神田神保町の「スマトラカレー共栄堂」だ。
グルメ昭和な名店
週刊朝日 6/23
昭和の大女優・原節子が表舞台から姿を消す2年前… 自宅でくつろぐ貴重なショットを蔵出し
昭和の大女優・原節子が表舞台から姿を消す2年前… 自宅でくつろぐ貴重なショットを蔵出し
今年は、昭和を代表する「伝説の女優」原節子の生誕100年。四半世紀に渡って、映画界をけん引してきた大女優は42歳で表舞台から姿を消した。本誌カメラマンは、引退前の1960年前に、自宅での屈託のない笑顔を捉えていた。
週刊朝日 6/23
意外、お好み焼きにワイン! “家飲み”を楽しむ酒と料理の組み合わせ
意外、お好み焼きにワイン! “家飲み”を楽しむ酒と料理の組み合わせ
家飲みの繰り返しに飽きたという方も多いだろう。だが酒と料理の組み合わせを一考するだけで、非日常感あふれる楽しいひとときを過ごせるのだ。
週刊朝日 6/9
コロナ禍でも競馬が人気! 「日本ダービー」から始める初心者向けガイド
コロナ禍でも競馬が人気! 「日本ダービー」から始める初心者向けガイド
新型コロナウイルスの感染拡大でスポーツ大会が軒並み中止・延期となる中、無観客ながらレースを続ける競馬が人気を集めている。5月31日には祭典・日本ダービーが行われる。スポーツ観戦に飢えている人は、これを機に「出走」してみては。
週刊朝日 5/29
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
氷河期世代のセカンド就活

氷河期世代のセカンド就活

【AERA dot & AERA2025年2月10日号(2月3日発売)】バブル崩壊後の就職難を経験し、いつの時代も競争にさらされてきた40代半ば~50代半ばの氷河期世代。定年退職後の次なるキャリアを見据えた、いわば「セカンド就活(セカ就)」が迫っています。定年再雇用になると「仕事はそのままで、年収は半分以下」が一定割合を占めるというデータも。今からでも遅くはありません。会社からも社会からも必要とされるキャリアアップをめざす「セカ就」を始めてみましょう。

セカンド就活
カテゴリから探す
ニュース
〈愛子さまと佳子さまの存在感〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
〈愛子さまと佳子さまの存在感〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
愛子さま
dot. 1時間前
教育
東大理三の秀才集団が1人の天才と出会い世界の秘密を解き明かす 話題の小説『東大理三の悪魔』著者インタビュー
東大理三の秀才集団が1人の天才と出会い世界の秘密を解き明かす 話題の小説『東大理三の悪魔』著者インタビュー
東京大学
dot. 1時間前
エンタメ
自称“元ファン”の女性が誹謗中傷で逮捕…堀ちえみさんが涙ながらに語った「容疑者への思い」と「ひどい言葉」の数々
自称“元ファン”の女性が誹謗中傷で逮捕…堀ちえみさんが涙ながらに語った「容疑者への思い」と「ひどい言葉」の数々
堀ちえみ
dot. 1時間前
スポーツ
〈あのときの話題を「再生」〉ヌートバーの「NPB入り」実現するのか 米国でも“価値上昇”、必要な年俸は?来日に必要な条件
〈あのときの話題を「再生」〉ヌートバーの「NPB入り」実現するのか 米国でも“価値上昇”、必要な年俸は?来日に必要な条件
ヌートバー
dot. 3時間前
ヘルス
90歳医師が書籍『ほったらかし快老術』を書いた動機とは?「生涯現役」の証明になれば
90歳医師が書籍『ほったらかし快老術』を書いた動機とは?「生涯現役」の証明になれば
折茂肇
dot. 2/16
ビジネス
〈見逃し配信〉手取り増は5千円?「103万円の壁」→123万円では「スズメの涙」との声も 専門家の見解は
〈見逃し配信〉手取り増は5千円?「103万円の壁」→123万円では「スズメの涙」との声も 専門家の見解は
103万円の壁
AERA 4時間前