AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
松本博文

松本博文

将棋ライター

プロフィール

フリーの将棋ライター。東京大学将棋部OB。主な著書に『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の記事一覧

「会場のトイレで泣いたり」負けず嫌いな磯谷祐維女流初段 秒読まれるまで指して逆転
「会場のトイレで泣いたり」負けず嫌いな磯谷祐維女流初段 秒読まれるまで指して逆転 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、磯谷祐維 女流初段です。AERA 2024年2月26日号に掲載したインタビューのテーマは「私のライバル」。
磯谷祐維女流初段、女性初の快挙まではわずか…「実力は折り紙つき」「将棋界の宝」
磯谷祐維女流初段、女性初の快挙まではわずか…「実力は折り紙つき」「将棋界の宝」 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、磯谷祐維女流初段です。AERA 2024年2月19日号に掲載したインタビューのテーマは「印象に残る対局」。
磯谷祐維女流初段「男性に交じっての全国大会で結果を残したい」 師匠の“最初で最後の弟子”の快挙
磯谷祐維女流初段「男性に交じっての全国大会で結果を残したい」 師匠の“最初で最後の弟子”の快挙 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、磯谷祐維女流初段です。AERA 2024年2月12日号に掲載したインタビューのテーマは「影響を受けた人」。
髪色は派手だがストイック 21歳、磯谷祐維女流初段「あやしく持っていく」 師匠ゆずりの驚異の終盤力
髪色は派手だがストイック 21歳、磯谷祐維女流初段「あやしく持っていく」 師匠ゆずりの驚異の終盤力 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。35人目は、磯谷祐維女流初段です。AERA 2024年2月5日号に掲載したインタビューのテーマは「私のルーティン」。
伊藤匠七段、目標は「タイトルを取りたい」 棋王戦、藤井聡太にリベンジなるか
伊藤匠七段、目標は「タイトルを取りたい」 棋王戦、藤井聡太にリベンジなるか AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、伊藤匠七段です。AERA 2024年1月29日号に掲載したインタビューのテーマは「私のライバル」。
伊藤匠七段「大変だった奨励会試験」 リーグ合間に難関高校合格も、中退し将棋に専念
伊藤匠七段「大変だった奨励会試験」 リーグ合間に難関高校合格も、中退し将棋に専念 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、伊藤匠七段です。AERA 2024年1月22日号に掲載したインタビューのテーマは「印象に残る対局」。
伊藤匠七段、将棋の道のきっかけは「5歳のクリスマス」 父のブログに記された出会い
伊藤匠七段、将棋の道のきっかけは「5歳のクリスマス」 父のブログに記された出会い AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、伊藤匠七段です。AERA 2024年1月15日号に掲載したインタビューのテーマは「私の家族」。
伊藤匠七段、下位クラスから竜王挑戦 名店のうな重を「味わう余裕がなかった」 いずれ藤井聡太のライバルに
伊藤匠七段、下位クラスから竜王挑戦 名店のうな重を「味わう余裕がなかった」 いずれ藤井聡太のライバルに AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。34人目は、伊藤匠七段です。AERA 2024年1月1-8日合併号に掲載したインタビューのテーマは「私の勝負飯」。
杉本昌隆八段自ら、弟子のため弁当の買い出しも 夢は「一門から藤井八冠に続く棋士を育てたい」
杉本昌隆八段自ら、弟子のため弁当の買い出しも 夢は「一門から藤井八冠に続く棋士を育てたい」 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。33人目は、杉本昌隆八段です。AERA 2023年12月25日号に掲載したインタビューのテーマは「忘れられない失敗」。
杉本昌隆八段、名古屋在住の棋士として活躍 名が広まった02年、東海の次代スターの産声があがる
杉本昌隆八段、名古屋在住の棋士として活躍 名が広まった02年、東海の次代スターの産声があがる AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。33人目は、杉本昌隆八段です。AERA 2023年12月18日号に掲載したインタビューのテーマは「印象に残る対局」。
5 6 7 8 9

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す