

松本博文
将棋ライター
プロフィール
フリーの将棋ライター。東京大学将棋部OB。主な著書に『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。
松本博文の記事一覧






〈八冠の偉業への道〉藤井聡太の読みの能力は「歴代の棋士の中でも突出」 佐藤天彦が語る「印象に残る対局」
6月に史上最年少で名人位を獲得した将棋の藤井聡太七冠は、先日も棋聖戦を4連覇し、前人未到の八冠にまた一歩近づきました。AERAに連載した棋士たちへのインタビューをまとめた『棋承転結 24の物語 棋士たちはいま』(松本博文著、朝日新聞出版)では、渡辺明九段をはじめ多くの棋士が、藤井七冠との対局の印象を語っていて、小学生だった頃やルーキー時代からタイトルを獲得していった現在まで、藤井七冠の軌跡が感じられます。2022年11月21日号に掲載された佐藤天彦九段のインタビューは、藤井七冠の脅威的な強さを「読みの能力が突出している。『先が見通せない? じゃあ読めばいいじゃん』みたいな」と、独自の「貴族語」で語ります。(こちらは23年8月3日の記事の再配信で本文中の年齢・肩書はAERA掲載当時のままです)

〈八冠偉業達成〉13歳の藤井聡太に敗戦 「おれももう終わりだ」 棋士の飯島栄治が落胆した日
6月に史上最年少で名人位を獲得した将棋の藤井聡太七冠は、先日も棋聖戦を4連覇し、前人未到の八冠にまた一歩近づきました。AERAに連載した棋士たちへのインタビューをまとめた『棋承転結 24の物語 棋士たちはいま』(松本博文著、朝日新聞出版)では、渡辺明九段をはじめ多くの棋士が、藤井七冠との対局の印象を語っていて、小学生だった頃やルーキー時代からタイトルを獲得していった現在まで、藤井七冠の軌跡が感じられます。2023年1月30日号に掲載された飯島栄治八段のインタビューは、36歳で13歳の藤井七冠と対戦した時のショックを語っています。(こちらは23年8月4日の記事の再配信で、本文中の年齢・肩書はAERA掲載当時のままです。)

〈八冠偉業達成〉藤井聡太を「小学2、3年の頃からすごい才能がある雰囲気は感じた」と西の王子・斎藤慎太郎八段
6月に史上最年少で名人位を獲得した将棋の藤井聡太七冠は、先日も棋聖戦を4連覇し、前人未到の八冠にまた一歩近づきました。AERAに連載した棋士たちへのインタビューをまとめた『棋承転結 24の物語 棋士たちはいま』(松本博文著、朝日新聞出版)では、渡辺明九段をはじめ多くの棋士が、藤井七冠との対局の印象を語っていて、小学生だった頃やルーキー時代からタイトルを獲得していった現在まで、藤井七冠の軌跡が感じられます。2022年10月3日号に掲載された斎藤慎太郎八段のインタビューは、詰将棋を愛する斎藤八段が「私の3倍ぐらいのスピードで解いてる」と舌を巻く藤井七冠の「すごい才能」について語ります。(こちらは23年8月2日の記事の再配信で本文中の年齢・肩書はAERA掲載当時のままです。)

