AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
松本博文

松本博文

将棋ライター

プロフィール

フリーの将棋ライター。東京大学将棋部OB。主な著書に『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の記事一覧

藤井聡太、4強から「超1強」に 王将戦の下馬評は藤井ノリも…相手には“下馬評を裏切る実績”
藤井聡太、4強から「超1強」に 王将戦の下馬評は藤井ノリも…相手には“下馬評を裏切る実績” 渡辺明王将に藤井聡太が挑む、王将戦七番勝負が1月9日に始まる。三冠と四冠が対決するのは史上初で、藤井にとっては史上最年少五冠をかけた戦いでもある。下馬評は藤井ノリの声が圧倒的だが、直近の対戦では渡辺王将が勝利している。AERA 2022年1月3日-1月10日合併号で、この歴史的一戦を取り上げた。
藤井聡太の30連勝を弟子が阻止 石田和雄九段は「将棋界の名伯楽」
藤井聡太の30連勝を弟子が阻止 石田和雄九段は「将棋界の名伯楽」 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、森内俊之九段(十八世名人資格者)、「初代女流名人」の蛸島彰子女流六段らに続く10人目は、「将棋界の名伯楽」の石田和雄九段です。発売中のAERA 2022年1月3-10日合併号に掲載したインタビューのテーマは「私の楽しみ」。
「一生頭が上がらない」戸辺誠七段が渡辺明名人を慕うワケ
「一生頭が上がらない」戸辺誠七段が渡辺明名人を慕うワケ AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、森内俊之九段(十八世名人資格者)、「初代女流名人」の蛸島彰子女流六段らに続く9人目は、「名人の弟分」の戸辺誠七段です。発売中のAERA 12月6日号に掲載したインタビューのテーマは「影響を受けた人」。
「攻める大和撫子」山口恵梨子女流二段が西山朋佳女流四冠のチームメンバーに選ばれた理由
「攻める大和撫子」山口恵梨子女流二段が西山朋佳女流四冠のチームメンバーに選ばれた理由 AERAの将棋連載「棋承転結」では、当代を代表する人気棋士らが月替わりで登場します。毎回一つのテーマについて語ってもらい、棋士たちの発想の秘密や思考法のヒントを探ります。渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、森内俊之九段(十八世名人資格者)、「初代女流名人」の蛸島彰子女流六段らに続く8人目は、「攻める大和撫子」の山口恵梨子女流二段です。発売中のAERA 11月8日号に掲載したインタビューのテーマは「影響を受けた人」。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す