AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

新幹線の自由席に座る人はお金持ちになれない納得の理由
新幹線の自由席に座る人はお金持ちになれない納得の理由 新幹線に乗る際に、自由席に乗りますか? それとも指定席を取りますか? 「お金持ちになりたいなら新幹線では自由席に乗らない方がいい」と話すのは、日本最大級のマネースクール、ファイナンシャルアカデミー代表で『お父さんの「こづかい」は減らすな!』(朝日新聞出版)の著者でもある泉正人さん。泉さんに、その真意を説明してもらいました。
金融、飲食、介護などのベンチャー企業の倒産が増加
金融、飲食、介護などのベンチャー企業の倒産が増加 2017年に倒産した企業のうち、業歴10年未満のベンチャー(新興)企業の構成比が前年より上昇したことが、東京商工リサーチの調査で分かった。2017年の企業倒産は、9年連続で前年を下回ったが、参入しやすい飲食業や、高齢化社会の到来を見越して設立された高齢者福祉・介護業などの業歴の浅いサービス業などのベンチャー企業の倒産が増加し、平均寿命を押し下げた。
インスタ疲れの女子学生らに「ストーリーズ」が圧倒的に支持される理由
インスタ疲れの女子学生らに「ストーリーズ」が圧倒的に支持される理由 インスタグラムの月間アクティブユーザー数は2017年、日本で2000万人を突破し、ユーキャン新語・流行語大賞にもなった「インスタ映え」。だが、若者の間ではもう「古く」なったと言わざるをえないようだ。インスタグラムに写真を載せるために、旅の行き先を決める。そんなライフスタイルにどうやら疲れてしまったというのだ。

この人と一緒に考える

竹増貞信「好きこそものの上手なれ」<コンビニ百里の道をゆく>
竹増貞信「好きこそものの上手なれ」<コンビニ百里の道をゆく> 竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長 竹増社長の趣味である「釣り」とビジネスは通じるところがあるという(※写真はイメージ) 「コンビニ百里の道をゆく」は、40代のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

特集special feature

    自称“5億円”のYouTuberヒカルを直撃「今年度の年収は?」の答えは…
    自称“5億円”のYouTuberヒカルを直撃「今年度の年収は?」の答えは… 3月3日、人気YouTuberのヒカルがインフルエンサーマーケティング事業を展開するVAZと非大卒者(中卒、高卒、高専卒、専門卒、大学中退者)内定直結イベント「バズキャリ就活」を開いた。世間を騒がせた「VALU売り逃げ騒動」からおよそ半年。「(2017年度の)年収は5億円」と公言していたが、はたして今年度の年収はいかほど?イベントに姿を現したヒカルに直撃した。

    カテゴリから探す