AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「就活」に関する記事一覧

離職率アップ、理系偏重… コロナで激変する就活で浮き彫りになった不安
離職率アップ、理系偏重… コロナで激変する就活で浮き彫りになった不安 「会う」ことが基本にあった就職活動は、新型コロナウイルスでどう変化しているのか。オンライン化により物理的な壁以上に心の距離感も浮き彫りになった就活では、企業と学生のミスマッチも懸念されている。入社後の離職率を下げるために、何ができるのか。発売中のAERA2020年10月26日号では、コロナ禍の就活を特集。ここでは、マイナビHRリサーチ部の東郷こずえさんの話を紹介する。

この人と一緒に考える

21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か
21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か いつもなら合同説明会や企業セミナーは、どこも人いきれになる。だが、今年は違った。2021年卒生の就活は、新型コロナウイルスの感染拡大で大きく様変わりした。6月1日は、政府が決めた「就活ルール」の選考解禁日。AERA 2020年6月8日号は、「コロナ禍の就活を特集」。就活「リモート元年」の行方は。
21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス
21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス 新型コロナウイルスの感染拡大は、企業説明会のオンライン化が進むなど就活も変化を余儀なくされている。経済の混乱は長期化する予想もあり、学生たちには不安が募るばかりだ。今後、就活はどうなるのか、就活生は何に気をつければいいのか。AERA2020年3月30日号は採用のプロに尋ねた。

特集special feature

    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す