AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「フィギュア」に関する記事一覧

太ってはいけない…元フィギュア選手「中野友加里」が悩まされたダイエット問題 「娘に茨の道を歩ませたくはない」
太ってはいけない…元フィギュア選手「中野友加里」が悩まされたダイエット問題 「娘に茨の道を歩ませたくはない」 2000年代に女子フィギュアスケートのトップ選手として活躍した中野友加里さん(39)。現在は2児の母として子育てをしながら、フィギュアスケートの解説や審判などの活動を行っています。フィギュアを引退するまでの葛藤を聞いた【前編】に続き、【後編】ではトップアスリートからテレビ局のいち社員になったことのギャップ、完璧を求めるアスリートならではの子育ての悩みなどを語ってくれました。
16歳で引退のアリサ・リウ、競技復帰後の演技に“深み” 坂本花織も歓迎する天才少女の復帰
16歳で引退のアリサ・リウ、競技復帰後の演技に“深み” 坂本花織も歓迎する天才少女の復帰 グランプリ(以下GP)シリーズ第4戦・NHK杯(11月8~10日、東京・国立代々木競技場第一体育館)のエキシビションで、女子4位のアリサ・リウ(アメリカ)は、レイヴェイが歌う『Let You Break My Heart Again』を、しっとりとした滑りで表現した。リウは今季のショートプログラムでも、レイヴェイによる『Promise』を使っている。母が中国人バイオリニストだというレイヴェイ同様、父が中国からの移民であるリウも、中国にルーツを持つ。
ミラノ五輪を目指す日本女子フィギュア勢 世界女王・坂本が牽引、千葉・吉田ら若手は大技に挑戦
ミラノ五輪を目指す日本女子フィギュア勢 世界女王・坂本が牽引、千葉・吉田ら若手は大技に挑戦 10月18日(現地時間)にグランプリシリーズ第1戦・スケートアメリカが開幕、フィギュアスケートの2024-25シーズンが本格的に始まる。2026ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪出場枠がかかる世界選手権(来年3月、アメリカ・ボストン)が行われる今季は、五輪プレシーズンとしても重要な意味を持つ。日本女子も、2026年五輪を見据えて今季に臨む。

この人と一緒に考える

アイスダンス“かなだい”&ペア“りくりゅう”が活躍、シングルに負けじと注目高まる
アイスダンス“かなだい”&ペア“りくりゅう”が活躍、シングルに負けじと注目高まる 今や日本でポピュラーなスポーツの1つとなったフィギュアスケート。これまで女子では安藤美姫、浅田真央、男子では織田信成、高橋大輔など多くのスター選手が生まれ、競技の歴史を彩ってきたが、やはり一躍フィギュアスケートを人気スポーツの地位までに押し上げたのは羽生結弦であるのは間違いないだろう。

特集special feature

    坂本花織にウクライナ女性が深いエール「私を生かし続けてくれた光だった」
    坂本花織にウクライナ女性が深いエール「私を生かし続けてくれた光だった」 12月8日からイタリアのトリノで開催されたフィギュアスケートのグランプリファイナル。ジュニア・シニア総勢17名の選手を送り込んだ日本選手団は、宇野昌磨、三原舞依、三浦璃来・木原龍一、島田麻央の4種目制覇をはじめ、7枚のメダルを持ち帰る大活躍を見せた。
    マリニンの4回転に宇野昌磨、三浦佳生も刺激 坂本花織は貫禄の首位、紀平梨花は全日本選手権に焦点
    マリニンの4回転に宇野昌磨、三浦佳生も刺激 坂本花織は貫禄の首位、紀平梨花は全日本選手権に焦点 日本、北米、欧州の3地域対抗団体戦・ジャパンオープンで、イリア・マリニンが公式練習で「4回転6種類7本」のジャンプ構成をやってのけて注目を集めた。男女シングルで争われた本大会は互いに刺激を受け合う内容となった。AERA 2022年10月24日号の記事を紹介する。
    1 2

    カテゴリから探す