●紅白なますもレンチン30秒で完成
なますは「膾」と書いて、生の材料を酢で調理したもの。にんじんの紅と大根の白で、紅白のめでたさを表現している。おせちには不可欠な一品だ。酢を使っているので保存がきくのもいいところ。

<材料(4人分)>
大根…200グラム
にんじん…30グラム
調味料
砂糖…大さじ3
酢…大さじ3
水…大さじ1
塩…小さじ1/5
<作り方>
大根は幅5ミリの薄切りにしてから重ね、斜めに幅5ミリの細切りにする。
にんじんは繊維に沿って幅2ミリほどの薄切りにし、さらに繊維に沿ってせん切りにする。耐熱ボウルに大根とにんじんを入れ、塩小さじ1/2(分量外)を加えて混ぜる。
ラップはしないで、電子レンジ600ワットで30秒間加熱する。
電子レンジから取り出して、かたく絞る。
ボウルに調味料を合わせ、大根とにんじんを加えて混ぜる。