1980年代、90年代にWBCがあったら…どうなる?「各年代の日本代表チームスタメン」

WBC2023

2023/02/25 09:00

 第1回WBCが開催されたのが2006年。アマチュアの選手しか出場できなかった五輪で、プロ選手の参加が解禁されたのは00年シドニー五輪からだった。それ以前の時代は日米野球など親善試合がシーズンオフに開催されていたが、五輪やWBCのような真剣ムードには程遠かった。ユニホームも日本代表で統一されたものではなく、各球団のユニホームを着用していた。

あわせて読みたい

  • 筒香と鈴木誠が三冠王争い…山川はHR王戦線に名乗りか【打撃部門タイトル予想】

    筒香と鈴木誠が三冠王争い…山川はHR王戦線に名乗りか【打撃部門タイトル予想】

    dot.

    3/29

    【2019年プロ野球総括・野手編】巨人・坂本 主要タイトル無冠でMVPはあるのか

    【2019年プロ野球総括・野手編】巨人・坂本 主要タイトル無冠でMVPはあるのか

    dot.

    11/25

  • ヤクルト村上宗隆は球史に残るスラッガーになれるか 王、野村、松井…過去の強打者と比較してみた

    ヤクルト村上宗隆は球史に残るスラッガーになれるか 王、野村、松井…過去の強打者と比較してみた

    dot.

    3/4

    活躍目立つ「佐々木朗希世代」 「松坂世代」「マー君世代」…過去最強の「世代」は?

    活躍目立つ「佐々木朗希世代」 「松坂世代」「マー君世代」…過去最強の「世代」は?

    dot.

    5/24

  • 通算400本塁打以上で最も“犠打”が多いスラッガーとは? 強打者と犠打の歴史をひもといてみた

    通算400本塁打以上で最も“犠打”が多いスラッガーとは? 強打者と犠打の歴史をひもといてみた

    dot.

    5/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す