- エンタメ
- 記事
5人の作家がノミネート! 第47回木村伊兵衛写真賞
2023/02/09 11:30


写真家の故木村伊兵衛氏の業績を記念し、1975年に創設された木村伊兵衛写真賞は今年度、第47回を迎えました。先日一次審査が行われ、ノミネート作家とその作品が決定しました。
* * *
朝日新聞社は日本の写真の発展に尽くした木村伊兵衛氏の業績を記念して、1975年に「木村伊兵衛写真賞」を設け、2008年4月に出版部門が朝日新聞出版として独立した後は、両社の共催となりました。
選考は、写真関係者の方々からアンケートにより候補者を推薦いただき、選考委員である写真家の大西みつぐさん、長島有里枝さん、澤田知子さん、小説家の平野啓一郎さんが評議を重ねました。その結果、作家5人とその作品がノミネートされました。
二次審査で第47回木村伊兵衛写真賞の受賞者を決定し、3月下旬に朝日新聞紙面および朝日新聞出版ニュースサイト「AERAdot.」にて受賞者と作品を報道いたします。
<ノミネート作家・作品>
【王露 Wang Lu】(オウロ)
写真集『Frozen are the Winds of Time』2022年10月22日刊行(ふげん社)
【清水裕貴】(しみず・ゆうき)
写真集『微睡み硝子』2022年8月発行(私家版)
写真展「微睡み硝子」2022年8/22-10/5(東京・東麻布:PGI)
グループ企画展「Tokyo Dialogue 2022』カタログ2022年10/1-30(東京駅東側エリア:TODA BUILDING工事仮囲)
グループ展「とある美術館の夏休み」2022年7/16-9/4(千葉市美術館/カタログ)
※『清水裕貴×堀本裕樹』俳人とコラボ
※作品名:あなたはここにいない
【新田 樹】(にった・たつる)
写真集『Sakhalin』2022年5月30日刊行(ミーシャズプレス)
写真展「続サハリン」2022年5/31-6/13(新宿:ニコンサロン東京)
【吉田亮人】(よしだ・あきひと)
写真集『The Dialogue of Two』2022年11月18日刊行(Three Books/RPS)
写真展「The Dialogue of Two」2022年11/5-27(RPS京都分室パプロル)
【吉田多麻希】(よしだ・たまき)
KYOTOGRAPHIE「10/10現代日本女性写真家たちの祝祭」2022年4/9-5/8(京都国際写真祭2022:HOSOO GALLERY)
※作品名:Negative Ecology
(木村伊兵衛写真賞事務局長 長谷川拓美)
木村伊兵衛のパリ ポケット版
木村伊兵衛


木村伊兵衛傑作選+エッセイ 『僕とライカ』 (朝日文庫)
木村伊兵衛


あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス