「六大学vs東都」 大学野球の2大リーグ、どちらが“優秀なプロ”を輩出しているか

プロ野球

2022/05/06 18:00

 大学野球でいわゆる“中央球界”と呼ばれるのは東京六大学と東都大学の2連盟だ。いずれも神宮球場でリーグ戦を行い、東京六大学は伝統ある固定の6校、東都大学は一部から四部までの厳しい入れ替え制に特徴があり、どちらのリーグにも全国から有望な高校球児が毎年入部してきている。

あわせて読みたい

  • “プロ野球名物”にぎやかな鳴り物応援に「なくなればいい」の声も コロナで応援スタイルは変わるのか

    “プロ野球名物”にぎやかな鳴り物応援に「なくなればいい」の声も コロナで応援スタイルは変わるのか

    dot.

    5/5

    スイングが「最も美しい」日本人打者は? 打撃のプロコーチに“日米の違い”などについて聞いた

    スイングが「最も美しい」日本人打者は? 打撃のプロコーチに“日米の違い”などについて聞いた

    dot.

    4/18

  • 東京六大学はプロを目指す「最適な環境」ではない【西尾典文】

    東京六大学はプロを目指す「最適な環境」ではない【西尾典文】

    dot.

    6/11

    中京学院大、初出場で「下剋上V」 “戦国”大学野球を象徴する無名校の躍進

    中京学院大、初出場で「下剋上V」 “戦国”大学野球を象徴する無名校の躍進

    dot.

    6/13

  • 中日・根尾らと“同級生”の大学生がついにプロへ 野手は豊作、ドラフトの目玉は誰だ

    中日・根尾らと“同級生”の大学生がついにプロへ 野手は豊作、ドラフトの目玉は誰だ

    dot.

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す