プロ野球ドラフト「素材型」上位指名のリスクは? 成功、失敗した選手の顔ぶれ

ドラフト

2022/02/23 18:00

 ドラフト候補に関する情報が年々増えていることもあって、かつての森山良二(ONOフーヅ→1987年西武1位)のような驚きの1位指名はなかなか見られなくなったが、それでも事前にそれほど評判になっていなかった選手が上位で指名されるケースは確かに存在している。

あわせて読みたい

  • 今季は阪神・佐藤輝明がブレークも、「大卒スラッガー」の“成功率”は高くない?

    今季は阪神・佐藤輝明がブレークも、「大卒スラッガー」の“成功率”は高くない?

    dot.

    6/27

    “過大評価”の選手も? 甲子園の活躍がスカウト陣に与える「大きな影響」

    “過大評価”の選手も? 甲子園の活躍がスカウト陣に与える「大きな影響」

    dot.

    9/17

  • “逸材中の逸材”は誰だ? 過去10年のドラフト指名選手を番付にしてみた【投手編】

    “逸材中の逸材”は誰だ? 過去10年のドラフト指名選手を番付にしてみた【投手編】

    dot.

    6/6

    球界を代表するスーパースターがそろい踏みの奇跡も… 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【パ・リーグ編】

    球界を代表するスーパースターがそろい踏みの奇跡も… 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【パ・リーグ編】

    dot.

    2/3

  • 「第100回夏の甲子園世代」投手、野手で最も活躍してるのは? “出世レース”の途中経過

    「第100回夏の甲子園世代」投手、野手で最も活躍してるのは? “出世レース”の途中経過

    dot.

    2/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す