「公立中の隣に私立中」で親の経済格差が浮き彫り? 議論を呼んだ“騒動”の結末は

南流山中

2022/02/15 12:04

 人口急増を続ける千葉県流山市で、ある公立中学の移転先に私立中学が隣接して新設される可能性が浮上。これに対し「親の経済格差・教育格差が浮き彫りになる」などとして一部市民が見直しを求める署名活動を始めたと報じられたが、すでに私立の学園側から市に中学新設を白紙撤回とする連絡が来ていたことが分かった。公立中と私立中の隣接に「格差」がかかわってくるのかどうか。地元やネット上で様々な意見が飛び交っていた。

あわせて読みたい

  • 人口増加率全国1位「千葉県流山市」は本当に“住みやすい街”なのか 学校や地域の「格差」を指摘する声も

    人口増加率全国1位「千葉県流山市」は本当に“住みやすい街”なのか 学校や地域の「格差」を指摘する声も

    dot.

    3/4

    塾いらずで“お得な”中高一貫校とは

    塾いらずで“お得な”中高一貫校とは

    AERA

    10/24

  • 中学受験・併願での合格術 新聞要約、LINE活用も

    中学受験・併願での合格術 新聞要約、LINE活用も

    AERA

    8/24

    医学部に強い首都圏の中高一貫校ランキング 合格率トップは暁星、合格者数トップの女子校はどこ?

    医学部に強い首都圏の中高一貫校ランキング 合格率トップは暁星、合格者数トップの女子校はどこ?

    dot.

    3/12

  • 女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム

    女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム

    週刊朝日

    2/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す