「くだらない」の語源に密接に関係する家康と秀吉の決断

2021/07/31 07:00

 暑い東京でオリンピックの熱い戦いが繰り広げられている。というわけでもないが今回は、東京という場所について考えてみたいと思う。そもそも東京が日本の中心になったのは、江戸時代以降のわずか400年ちょっとで、それまでの1000年以上の長きにわたり、都が置かれていたのは上方(関西)だった。

あわせて読みたい

  • 徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由
    筆者の顔写真

    鈴子

    徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由

    dot.

    1/27

    2023年大河ドラマの主役・徳川家康 130社ほどある東照宮で秀吉と信長と共に祀られる社はどこ?
    筆者の顔写真

    鈴子

    2023年大河ドラマの主役・徳川家康 130社ほどある東照宮で秀吉と信長と共に祀られる社はどこ?

    dot.

    5/14

  • 明治寺に大正寺… 元号を名に持つ最初の寺は?
    筆者の顔写真

    鈴子

    明治寺に大正寺… 元号を名に持つ最初の寺は?

    dot.

    4/27

    芝・増上寺の知られざる苦難 東京タワーやホテルが元境内に存在する訳
    筆者の顔写真

    鈴子

    芝・増上寺の知られざる苦難 東京タワーやホテルが元境内に存在する訳

    dot.

    6/15

  • 「関ケ原」がいまだ専門家の間で議論される背景と3武将と神社仏閣の関係
    筆者の顔写真

    鈴子

    「関ケ原」がいまだ専門家の間で議論される背景と3武将と神社仏閣の関係

    dot.

    9/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す