野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中
野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

閉店の8日前に入れたラーメン店の一杯。福島県の「白河ラーメン」を味わえる貴重な店で、夫婦でよく行った
閉店の8日前に入れたラーメン店の一杯。福島県の「白河ラーメン」を味わえる貴重な店で、夫婦でよく行った

 うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「もう食事はとれない」と伝えられたことについて。

【閉店の8日前に入れた思い出のラーメン店の一杯】

*  *  *

「今後、水分以外の食事をとるのは難しいでしょう」

 今月6日、病院内の小部屋で医師から告げられた。

 動脈瘤(りゅう)ができた影響などで、腸が狭くなり、食べたものが通りにくいところが何カ所かある。腸閉塞(へいそく)を起こさないためには、いずれ退院しても、栄養は点滴で取るしかない、という説明だった。

「食」について私がもともと心配していたのは、体調悪化で抗がん剤を切り替えることになり、副作用の味覚障害が生じることだった。ところが、これで「おいしく食べられなくなる」段階をスキップし、一気に食べられないことになった。

 生まれてからほぼ毎日続けてきた「1日3度の食事」ができなくなる。それは誰にとっても暮らしを左右する一大変化のはずだ。

 ところが第三者として自分の心を見つめても、驚くほど衝撃がない。6日の説明中に医師が「口からのほうが栄養がとれるし、食べられないのはつらいだろう」と言い出したときは、食べ物もゼロにはならないのか、と一瞬思ったが、そうでないとわかっても、がっかりする気持ちはわいてこなかった。

 医師の話に先立ち、看護師から「お食事をとりたいですよね」と問われた。健康体ならそうだろうが、私は違う。「食事をとれる体になればいいと思いますけど、今の体でとりたいとは思いません」と正直に答えた。

 それらはすべて、遅かれ早かれこの日が来ることをどこかで覚悟していたからだろう。別の原因ながら「もう普通の食事はできない可能性がある」と初めて医師に言われたのは昨年の夏。それから1年4カ月間、コラムで書いたように、悔いのない食生活を心がけてきた。おかげでこの期に及んで「あれを食べ損ねた」というものがないのは幸いだ。

「見るべきほどのことは見つ」、人が一生に見るようなものはもう見てしまった。『平家物語』の壇ノ浦の合戦で敗軍・平家の将は言う。今の私も「食うべきほどのものは食いぬ」という気分だ。

著者プロフィールを見る
野上祐

野上祐

野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧はこちら
次のページ
最後の食事となったのは…