プロ入り8年目で通算50勝を達成した菊池雄星(西武)が今季、12試合で7勝2敗と抜群の安定感を誇っている。防御率1.43は12球団の先発投手でトップの数字だ。投げている球の質を見ても、球界屈指のレベルにある。
そんな菊池の進化を物語る数字が、与四球率だ。9イニングあたりにどれだけの四球を与えたかを示すもので、パ・リーグの主な投手と比べてもまるで遜色ない。
ウルフ(西武)1.36
美馬学(楽天)1.40
岸孝之(楽天)1.84
千賀滉大(ソフトバンク)2.16
則本昂大(楽天)2.31
菊池(西武)2.44
東浜巨(ソフトバンク)2.81
バンデンハーク(ソフトバンク)3.45
金子千尋(オリックス)3.65
(今季の成績は6月19日時点、以下同。)
防御率2〜4位の美馬、岸、ウルフには及ばないものの、千賀、則本とは近い数字だ。
菊池自身による年度別の与四球率を見ても、著しく改善されている。
2013年:3.67
2014年:5.25
2015年:3.72
2016年:4.22
2017年:2.44
プロ入り当初から投球フォームを模索してきた菊池は、2014年にリーグ最多の78与四球を記録したように優れた制球力を備えるわけではなかった。だが、ここ数年で投げ方が固まってきたことで思うようにボールを操れるようになり、それが心の安定につながった結果、今季は勝利数、防御率、与四球率ともにハイレベルの数字を残している。
「去年とはコントロールが全然違いますよね。確かに良くなっています」
そう語るのが、菊池のデビュー以来コンビを組んできた捕手の炭谷銀仁朗だ。“女房役”の信頼がいかに高まっているのかを示す意味で、6月9日のDeNA戦で興味深い配球があった。0ー2から3点を奪って逆転してもらった直後の8回表、先頭打者の桑原将志に対する場面だ。
右打者の内角低めにスライダーが2球続けて外れて2ボール。言わずもがな、リードしてもらった直後の先頭打者を出すわけにはいかない。四球で歩かすなど言語道断だ。
ここで炭谷は再びスライダーを内角低めに要求し、菊池はストライクを奪った。続く4球目も同じコースに同じボールのサインが出て、少し高めに行ったもののレフトフライに打ち取っている。
「初めの2球がとんでもないボール球だったら(次に要求する球種やコースを)変えていたかもしれないけど、際どい球だったからボールになることは考えなかったですね。4球目は(レフトの)外崎(修汰)の守備位置を見ていたので、あそこに飛ぶと思いました」
つまり、計算し尽くされたアウトだったわけである。