毎日、家事や育児に追われてクタクタになっていませんか? そんなママに朗報です! スマホの最新アプリを使えば、びっくりするほどラクができる!と小耳にはさんだ『AERA with Baby』編集部が独自に取材しました。また、安心・安全にアプリを使用するのに必要な安全対策についても、専門家に話を伺っています。本誌から一部を紹介します。
***
「カメラでバーコードを写すだけで食べ物のアレルギー表示が見られる」「同じような写真を連写してしまったら、勝手にアプリが整理してくれる」。いま、アプリ業界はとんでもない進化を遂げていることをご存じですか? どのアプリも操作は簡単で、しかも無料のものがほとんどです。
「スマホは持っているけど、アプリは使っていない」「ちょっと手抜きみたいで嫌かも……」とアプリに苦手意識を持っているママが多いようですが、上手に、安全にアプリと付き合うことができれば、育児に家事にと忙しいママの暮らしは格段にラクになります。
例えば赤ちゃんの記録を毎日つけたいけど、ペンを出して紙に書くことすら億劫になること、ありますよね。アプリの簡単な操作で育児記録ができれば毎日続けられるかもしれません。そこで今回はアプリに詳しい「アプリソムリエ」として活動し、自身も子育て中である石井寛子さんに、ママがラクになる、便利な無料アプリを紹介していただきました。
<授乳ノート ―かんたん、便利!毎日続ける授乳記録―>
授乳、ミルク、搾乳、排泄、お昼寝、ご飯などを記録できるアプリです。タイムラインやカレンダー機能で赤ちゃんの生活リズムを把握できます。同じアプリを使用している他のママたちの体験談は、育児の“困った”をサポートしてくれるので、いざというときに助かります。
<かんたん育児記録:育ログ>
赤ちゃんの一日の様子を「育児記録シール」で時系列に記録できるアプリです。せきや発疹、嘔吐、処方された薬などの病気系のシールもあります。鼻水の状態や、せきの種類をわかりやすく記録でき、かかりつけ医に症状を伝えるときに役立ちます。
<赤ちゃんノート>
「ねんね」「まんま」「おむつ」などの記録を表で見返すことができ、一日1枚の写真とひとことコメントを添えて、成長記録を残せるアプリ。赤ちゃんおお昼寝時間を予測してくれます。首が座った、歯が生えたなどの成長記念日を写真で残して、SNSでシェアできるのが魅力です。
こうしたアプリを気兼ねなく使いこなすためには、スマホの安全な利用方法を知っておく必要があります。スマホの使い方の安全教室を全国で開いているNTTドコモCSR部の方に、スマホの安全対策を教えていただきました。