
年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。
人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。
元吉本興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間300回ものセミナー・講演を行う大谷由里子(51歳)さんがお送りする「ごきげんに生きるために大切な習慣」。
大人気イラストレーターの上大岡トメさんのコラボ4コマも同時連載中です!
* * *
OLもビジネスマンも経営者も結構、パワースポットが大好き。
「ここがパワースポット」などという番組を見たり、記事を読んだ人がそのパワースポットにドッと押し寄せたりする。
かつて、テレビで「明治神宮にある清正の井戸がパワースポット」と、放送された。
わたしの友人は、それを観てすぐに行ったら、午前中で整理券がなくなっていたらしい。
また、パワースポット特集の雑誌やガイドブックなども売れている。
そして、わたしもパワースポット大好き。
パワースポット特集の雑誌も持っているし、友人とパワースポット巡りも企画する。
かつて、わたしがはまっていたのは、奈良の天川弁財天。
ここは、芸能の神様ということもあって、芸能界ではまっている人も多い。