新型コロナワクチンの一般向け接種は夏以降とされている。短期間に大勢の人が接種すれば、血液の供給にも影響が出る可能性もある (c)朝日新聞社
新型コロナワクチンの一般向け接種は夏以降とされている。短期間に大勢の人が接種すれば、血液の供給にも影響が出る可能性もある (c)朝日新聞社

 新型コロナのワクチンを接種すると、当面の間献血ができなくなってしまう。基準はまだ示されていない。接種後の献血制限期間はどれくらいになるのか? AERA 2021年4月12日号から。

*  *  *

 医療従事者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が始まって約1カ月経った3月下旬。ある医師がツイッターでこうつぶやき、話題になった。

「献血してます。新型コロナワクチンを打つとしばらく献血できないから」

■インフルは制限24時間

 ツイートしたのは「産婦人科医」のアカウント名で発信している産婦人科専門医の太田寛さん(56)だ。出産では出血は珍しいことではなく、輸血用血液が十分にあることが大切だと現場で実感していて、日頃から時間をつくって献血に行くという。今回は特に、ワクチン接種前にこだわった。
「血液は人工的につくることができないので、献血量が足りなくなると助かるはずの人が助けられなくなることもあります。コロナワクチンを打つとしばらく献血できなくなるので、接種前に行っておこうと思いました」

 血液事業を行う日本赤十字社は2月下旬、新型コロナのワクチンを接種した人の献血の受け入れ基準について、「国において検討中の段階であることから、基準が示されるまでの間、献血はご遠慮いただく」と発表した。

 実は、新型コロナに限らず、ワクチンを接種した後は一定期間献血ができない。インフルエンザなどの不活化ワクチンは接種後24時間、風疹やおたふくかぜなど弱毒生ワクチンは4週間、破傷風などの抗血清は3カ月といった基準が設けられている。今回はどうなるのか。

 新型コロナのワクチンはこれまで使われてきたワクチンとは異なる過程で作られていて、不明な点も多く、献血制限期間も国によってまちまち。「制限期間なし」もあれば、ワクチンの種類や副反応の有無によって期間を変えている国もある。

 国内での制限期間については、厚生労働科学研究班が2月に薬事・食品衛生審議会血液事業部会で「すべての種類の新型コロナワクチンで接種後4週間」という見解を示した。ワクチンの種類によっては、多くの国で長めの4週間ほどの制限期間を設けているものもあり、献血者が接種されたワクチンの種類を正しく認識していない恐れもあることから、全てのワクチンで一律の制限期間とされた。

次のページ