一太はがんを患いながら、そのうえで子どもをつくろうとしている。繊細なテーマゆえに、執筆中は不安や悩みから解放されることはなかった。

 書くことから逃げ出したくなるようなシーンもあった。それでも、逃げずに向き合った。「自分がエンターテインメントにすることで、傷つく人がいるかもしれない」という思いがあったからだ。

 鈴木さんの“本気”が充満する、印象的なシーンがある。一太の睾丸を包む膜をメスで開き、医師が精子を見つけだそうとするシーンだ。そうした一見小さな行為から生命が誕生することのすごさを知ってほしいという鈴木さんの姿勢は、作中に登場するベテラン医師の言葉にも滲(にじ)む。

「また僕がトリッキーなことを題材にしている、と思われても、世の中がちょっとざわつくきっかけになったらいいな、と本気で思っています」

 近年はドラマや舞台の脚本も手がける。多忙を極めてまで「小説」に挑むのはなぜか。

「文字だけで表現するって、とてつもないことだと思うんです」と鈴木さんは言う。

「でも、挑戦してみたいし、そこでしか表現できないことがきっとある。例えば、小説で描いた、精子を探し出すシーンをそのまま映像にしても、文字で書いたものと同じにはならないと思うんですよね。すべてを文字だけで表現するって、エンターテインメントの中で一番難易度が高い。そう僕は思っています」

(ライター・古谷ゆう子)

『僕の種がない』(1650円〈税込み〉/幻冬舎)

人気お笑い芸人の一太は、自分の最期の瞬間まで「面白くありたい」と、残りの人生の舵取りをドキュメンタリーディレクターの真宮勝吾に託す。「男性不妊」という難しいテーマを扱いながらも、「面白いことは尊い」という視線が作品全体を貫く。そこには、ビートたけしさんや明石家さんまさんといった、人生で起こったことを笑いに変えてきた、日本の大物芸人たちに対する尊敬の念が刻まれている
『僕の種がない』(1650円〈税込み〉/幻冬舎)
人気お笑い芸人の一太は、自分の最期の瞬間まで「面白くありたい」と、残りの人生の舵取りをドキュメンタリーディレクターの真宮勝吾に託す。「男性不妊」という難しいテーマを扱いながらも、「面白いことは尊い」という視線が作品全体を貫く。そこには、ビートたけしさんや明石家さんまさんといった、人生で起こったことを笑いに変えてきた、日本の大物芸人たちに対する尊敬の念が刻まれている

AERA 2021年10月18日号

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?