
ぼくたちはもがく世代
7月には後輩の家族が宮城県から移住。来春には愛知県の2歳下の知り合いもやってくる。
「自分も村の農業家にぶっつけ本番で飛び込んで、いま農業とはなにかを学んでいます。後輩たちの新規就農をどうするかも研究・準備中。ぼくたちは、新たな選択を模索して『もがく世代』じゃないかと思っている」
イベントが開かれた果樹園には、リンゴとサクランボの苗木が合わせて40本植えられた。ハチ公で知られる東京・渋谷公園通り商店街の関係者も参加した。今後は子どもたちが草刈り、枝払いをして、「オーナー制度」の導入も検討している。塚越さんが飯舘特産の花で結ぶ交流を続けてきた流れに、新たな歴史が重なることになる。
(ジャーナリスト・菅沼栄一郎)
※AERA 2022年9月12日号