秀島史香さん(写真:著者提供)
秀島史香さん(写真:著者提供)
この記事の写真をすべて見る

 なぜラジオは3時間の生放送でも聞き続けられるのか? ラジオDJとして25年、第一線で活躍し続ける秀島史香さんですが、実は「もともと緊張しがちで人見知りで心配性」といいます。そんな秀島さんだからこそ見つけられた、誰でも再現できる「人が聞き入ってしまう会話のレシピ」を一冊に詰め込んだ『なぜか聴きたくなる人の話し方』からの連載。今回は、「、」よりも「。」を増やすと話を聴いてもらえる理由を紹介します。

*  *  *
■会話の第一印象は、「簡潔&完結」が決め手

 私がラジオで話す際に、何よりまず大切にしているのが、会話の第一印象です。当たり前ですが、どんな話でも、まずは相手に聞く耳を持ってもらわなくては、その先はありません。

 まず目指したいのは、相手に「この人の話をもう少し聞いてもいいかな」と思ってもらうこと。もっと言うと「余計な負荷をかけないこと」。会話の立ち上がりは、これで十分です。

 相手に負荷をかけないためにできること。方法はシンプルです。それは「話すときには、短めの一文一文を完結させていく。つまり、意識的に『。』を増やす」ということ。

「え、それだけ?」って思いました? いやいや、これが地味ながら、仕事でも、雑談でも、勝負時でも、相手に聞く耳を開いてもらうための大切な出発点となるのです。

 あらゆる会話で大前提にしたいのは、「そもそも人は飽きやすい。その興味をそそり、持続させるのはなかなか大変」という現実です。

 どんな状況でも、最初に耳に飛び込んでくる一文が長すぎると、人は「わかりにくい話」と判断し、理解することをやめてしまいます。ただでさえネットのニュースや動画、SNSなど、とにかく「短い尺のもの」が好まれる時代。私たちは「長尺の何か」に対してどんどん耐えきれなくなっています。

 そうはいっても、自分が話すとなると、ついダラダラと続けてしまうんですよね。なぜなら「、」を打ちながらつなげて話していくほうが楽だから。

次のページ
ラジオDJの駆け出し時代も、自信のなさから…