
一座の中心である松下が太陽だとしたら、自分を出さない福本は月だろう。個性の違う2人が一対で舞台を支える。尖らず、万人向けで、毒を隠す。令和で受ける笑いをめざし、どこにでもいそうな地方出身の若者が、「普通」を装いながら、裏でもがき、悩み、力を尽くす。
「不器用で才能もないけど、努力はしています。こんなことも出来るんだ、と認めてもらうとうれしくなります。でも、まだまだです」
世の中で人は歯車。生まれ育った山里の原風景を背負い、「もっと立派な歯車に」と福本はあがき続ける。
(文中敬称略)
■ふくもと・ひで
1971年 7月14日、広島県神石郡神石町(現・神石高原町)に生まれる。父・弘昭は町役場職員、母・喜久美は高校の英語教師。男兄弟3人の次男。地元の神石小、神石中で学ぶ。
87年 4月、隣町にある東城高校入学。
88年 11月、ザ・ニュースペーパー発足。天皇の病気による歌舞音曲の自粛に抗し渡部又兵衛、松崎菊也、松元ヒロら8人で旗揚げ。
91年 4月、福岡県北九州市の九州国際大学に入学。学生の自治活動を行う企画部に参加、3年では副部長に。
93年 3月、地元の劇団「北九州であいまショー」に参加。10月、松下アキラとコンビを組み「ザ・ネームレスJAPAN」として活動を始める。
95年 4月、食材容器を製造販売するエフピコに就職。福岡支店勤務。
96年 9月、エフピコ退社。アルバイトをしながら芝居一本に。福岡ドーム主催の芸能勝ち抜き戦に参加、グランプリ獲得。
97年 5月、ザ・ニュースペーパーから声がかかる。8月、上京。本駒込の粗末なアパートで、下積み生活が始まる。
2000年 3月、新潟の雪道でトラックに追突し足を骨折、5カ月の重傷。入院中、ジャグリング(ボール回し)を特訓。
03年 退団した若林幸樹の後を受け「アベさん」役に。
04年 浜田太一、山本天心が抜け、渡部は糖尿病で左足切断。劇団存続の危機、松下とともに残留を決意。
07年 テレビ朝日「徹子の部屋」に出演。以後5回登場。給料遅配で、メンバー全員が辞めて新会社設立。
09年 「文化人・芸能人の多才な美術展」に参加。風刺画を始める。8月、東京・阿佐ケ谷ロフトで、初の単独公演。
10年 神石高原町の観光大使になる。
11年 7月、原発被害の福島・南相馬に入る、公演で「福島リポート」を始める。
13年 首相夫人の安倍昭恵から「応援します」のメールが届く。
14年 世界遺産検定に挑戦(現在1級。美術検定2級、似顔絵検定4級)。
16年 10月、昭恵夫人が買った絵を届けに首相公邸にでかけ、内部を見学。
17年 4月、「桜を見る会」に招待される。安倍晋三と記念撮影(翌年も)。
18年 9月、立憲民主党の第1回党大会に呼ばれる。ザ・ニュースペーパー結成30周年公演。
19年 5月、風刺名画集『永田町絵画館』(ワニブックス)を出版。
■山田厚史
1948年、東京都生まれ。ジャーナリスト。朝日新聞社に入社し、ロンドン特派員、経済部編集委員などを歴任。アエラ記者を経て、フリーランスに。著書に『銀行員が消える日』など。
※AERA 2020年2月10日号
※本記事のURLは「AERA dot.メルマガ」会員限定でお送りしております。SNSなどへの公開はお控えください。

