
昨年の6月からわが家の庭に、捨て猫とおぼしき子猫が姿を現すようになりました。
ある晩、わが家の飼い猫のベンが窓とカーテンの間に入って出てこなくなりました。
「ベン!」と呼んでカーテンをあけてみると、白っぽい子猫がガラス越しに家の中をじっと見ています。
わが家では2匹も猫を飼う余裕がなかったので、そのままにしておいたのですが、そのあと子猫は毎晩現れるようになりました。
しかし、寒い冬になり、何だかかわいそうになって、一度子猫を家の中に入れてみました。すると、雌なのに縄張り意識が強いベンが猛烈に怒り始めたので、その子猫が入っていいのは玄関までということになりました。
今では、私が仕事に行くときは必ず途中までついてきて、そのあとどこかへ消えていき、夜になるとまたどこからか現れます。
こうなると情が移ります。2匹合わせて「ベンテン」ということで、子猫にテン(写真、雄)という名前を付けました。
こうして今日に至っているのですが、考えてみると、ずっと家の中で飼われているベンと違い、テンは夜はたとえ玄関まででも家に入れてもらい、餌もあり、昼間は自由にあちこち飛び回って遊んでいるわけです。ならばそれはそれで幸せなのではないか、と思うようになりました。
新しい飼い主がいつ見つかってもいいように、去勢手術や予防注射もすませたのですが、もらい手はなかなか見つからず、テンはどんどん大きくなっていきます。
このままいくと、どうやら2匹の面倒を見なければならないのかなと腹をくくっています。
「テンちゃん、毎朝お見送りありがとう」と言いながら頑張って仕事に出かける毎日です。
(太田あきのさん 静岡県/38歳/アルバイト)
【原稿募集中!】
「犬ばか猫ばかペットばか」では、みなさまからの原稿をお待ちしております。
原稿は800文字程度で、ペットのお写真を添付のうえ、下記メールアドレスまでご送付下さい。
必ず名前、住所、年齢、職業、電話番号のご記入をお願い致します。
尚、掲載は本コーナーと「週刊朝日」の誌面となります。謝礼は6千円。
mypet@asahi.com
※著作権は本社に帰属します