パスポートを更新したら中のページが冨嶽三十六景になっていて嬉しい。ナイスなお役所仕事!(写真/本人提供)
パスポートを更新したら中のページが冨嶽三十六景になっていて嬉しい。ナイスなお役所仕事!(写真/本人提供)

 私が編み出したコツは一つで、その地の人を好きになること。最初は習慣も常識も全く違うことに違和感と恐怖しかないが、自分にはないスゴイところ、あるいは案外自分と共通しているところを見つけるまで粘って観察しまくり「すごい!」「面白い!」「かっこいい!」と思えるようになったら大丈夫。あとはそのリスペクトを態度で示すだけ。昭和の日本人の武器は「礼節」である。挨拶、後始末、感じ良い控えめな態度。これこそは世界に通用する共通語なのであった。このような知恵を編み出し伝えてくれた先人に感謝するひとときである。かくして異国の人と心を通わせることができた時の自由な気分ったらない。自由とは人より上に立つことではなく、人と分かり合うことだったという大変重要なことを、私は旅に教わった。

 それが私の現在地である。排外主義台頭の中、自分のためにも記録しておく。

AERA 2025年8月4日号

こちらの記事もおすすめ 「昨今の政党公約に掲げられがちな“お金配り” 買収と一体何が違うのか?」稲垣えみ子
[AERA最新号はこちら]