【3位】評価:B+ 阪神・岡田彰布前監督 (※リーグ2位、74 勝63敗6分、勝率.540)
投打共に充実した戦力で球団史上初のリーグ連覇を目指したが、終盤の猛追は実らなかった。森下翔太、佐藤輝明、大山悠輔とクリーンアップが打撃不振に陥るとファーム降格させ、打線のやりくりに苦労しながらリードオフマンの近本光司を4番で起用した時期もあった。先発陣も伊藤将司、青柳晃洋が不調で白星が伸びないなど想定外も多かった。その中で、8月終了時点で3だった貯金を11まで増やし、逆転優勝の可能性を感じさせた。「岡田監督でなければ、優勝争いできるチームに立て直せなかった」という評価がある一方で、状態が最後まで上がってこなかった中野拓夢、木浪聖也の二遊間、捕手の梅野隆太郎、坂本誠志郎を固定して起用し続けた采配には疑問の声もある。チームの活性化という点では他の選手を使う選択肢もあったが、まだまだ力不足と感じたか。来季は藤川球児新監督に指揮を譲る。
【4位】評価:B 広島・新井貴浩監督 (※リーグ4位、68勝70敗5分、勝率.493)
8月まで首位争いを繰り広げたが、9月以降に7勝22敗と大失速。リーグ優勝どころか、CS進出も叶わなかった。就任1年目の昨年は、4年連続Bクラスだったチームを2位に躍進させたものの、シーズン終盤に失速して阪神の首位独走を許した。その反省から、先発投手の登板間隔を空けて勝負の時期に備えたが、投打の歯車がかみ合わなかった。長距離砲が不在で二けた本塁打は捕手の坂倉将吾(12本)のみ。助っ人外国人野手の2人が稼働しなかった状況を考えるとベンチワークに限界があったのも事実。だが、状態が上がってこなかった松山竜平、田中広輔ではなく若手を抜擢する選択肢もあった。矢野雅哉を遊撃に抜擢し、小園海斗を三塁に回す大胆なコンバートは成功した。来季の打線強化には外部補強が不可欠だろう。