古賀茂明氏
この記事の写真をすべて見る

 筆者は、少し早い夏休みで、6月からニューヨークに来ている。

【写真】かつて剛腕で知られた元自民党の政治家はこちら

 大袈裟かもしれないが、今回の旅に出ることは、筆者にとっては、清水の舞台から飛び降りるような決断だった。

 なぜかと言うと、とにかく全てが「高い」からである。

 ニューヨークまでは、飛行時間が短い行きの便でも東京から12時間以上かかる。エコノミークラスは体にこたえるので、ビジネスクラスを使うことにしたが、コロナ前には50万円しなかったJALやANAの便が、今では1人100万円前後かかる。

 妻と2人で200万円。

 少しマシなホテルに泊まると1泊5万円くらいはかかるので、Airbnbで探したら、キッチン付きでツーベッドの広い部屋が1泊1万5000円という安宿を見つけた。マンハッタンからハドソン川を隔てたジャージーシティにある。少し不便だがやむを得ない。それでも1カ月滞在すると50万円。

 旅費・宿泊費だけで250万円の計算だ。

 さらに、ここから先は皆さんご存じのとおり、飲食費がとにかく高い。ラーメン3000円などというニュースに慣れていたので、驚きはしないが、日本で外食するのに比べて、感覚的には全てが約3倍という感じだ。歩いていて喉が渇いたと思って水を買うと300円から500円。

 最初のうちは、頭の中ですぐに円換算してしまうので、何も買う気が起こらず、食欲も失せてしまう。仕方なく、宿のキッチンでテイクアウトした惣菜に少し手を加えて夕食という日が続いた。

 2018年、19年に来たときは、1ドル110円程度で、それでも高いと感じたが、今回のように絶望的な高さではなかった。わずか5年で1ドル160円にまで円の価値が落ちた日本の惨状を痛感させられる毎日である。

 海外が高いと痛感しているのはもちろん私だけではない。

著者プロフィールを見る
古賀茂明

古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『分断と凋落の日本』(日刊現代)など

古賀茂明の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
いよいよ「Amazonプライムデー」開始!おすすめ商品やセールで得するために知っておきたいこと一挙紹介
次のページ
夢のタワマンは米では「標準」?