東北大学:難関10大学の中で最も総合型選抜枠の多い東北大の滝澤理事・副学長は「本学は研究大学であり研究に適した資質を持つ意欲のある学生を求めている。総合型選抜は学力試験だけでは測れない、課題解決力や探究心などを評価できる」と話す(写真:門間新弥)
この記事の写真をすべて見る

 国立大学の入試といえば、共通テストなどに臨む一般選抜のイメージが強いが、推薦を活用することで、合格のチャンスが広がっている。AERA 2024年7月1日号より。

【難関国立10大学】東大、京大、東北大…推薦入試合格者ランキングはこちら

フォトギャラリーで全ての写真を見る

*  *  *

 筆記試験だけで合否が決まらない入試は「総合型選抜」と「学校推薦型選抜」に大きく分けることができる。

「総合型選抜」は旧AO入試のことだ。書類や小論文、面接などで学力や意欲、大学が求める人物像と合っているかを測る試験方法だが、旧AO入試は一部の大学で学力の評価が不十分だとし、文部科学省が2021年度から学力評価を必須とし、名称も変更した。

「学校推薦型選抜」には「公募制」と「指定校制」の2タイプがある。「公募制」は大学の出願条件(評定4.0以上など)をクリアし、出身高校の校長の推薦があれば受験できる。「指定校制」は大学が指定した高校の生徒を対象とする選抜で、私立大学を中心に行われている。

 東大の推薦入試は学校推薦型選抜(公募制)だが、京都大学の「特色入試」は学部によって学校長の推薦不要の総合型選抜の枠もある。総合型選抜の場合、東北大のように浪人生にも門戸を開いているケースは多い。

 国立大では、共通テストの結果も含めて合否が判定されることがほとんど。一般選抜を見据えて共通テスト対策をしてきた人は、併願で合格のチャンスを増やすことができる。また、北海道大では共通テストを利用せず、12月に合格発表をする試験も実施している。出願要件をチェックしてみる価値は大いにある。(教育ライター・柿崎明子)

AERA 2024年7月1日号

暮らしとモノ班 for promotion
ニューバランスのスポーツウェアがAmazonセールで30%OFF!運動時にも普段にも役立つ機能性ウェアは何枚でも欲しい♪