「先ほども挙げたすかいらーくはレストランの種類も店舗数も多く、使いやすいのでおすすめです。優待券の金額は保有株式数によって違いますが、最低投資単位の100株だと年間で4000円分もらえますよ。身近な『食』といえば、築地魚市場も注目です。水産加工品の詰め合わせがもらえます。優待品はお肉系が多く、水産系は貴重ですね

 食品を扱う企業ではないものの、不動産会社のトラストホールディングスは九州の会社で、明太子や馬刺しなど、九州地方の特産品が8000円分もらえます。実は、今年優待を開始したばかりなんです。一般的な優待券は3000~5000円くらいの価格帯が多いので、8000円となるとかなりいいものがもらえるんじゃないかと期待してしまいますね」

 不動産系の「エリアクエスト」では、1000株以上の株主を対象に3000円相当のQUOカードが贈呈される。お得感ではトラストホールディングスに及ばないが、QUOカードはコンビニやドラッグストアで利用できるため、かなり使い勝手がいいといえるだろう。不動産金融・ホテル経営の「ウェルス・マネジメント」では、グループで運営しているホテルで使える優待券をもらえる。宿泊だと人によっては利用機会が限定されてしまいそうだが、おすすめする理由があるという。

「ウェルス・マネジメントは、ホテルが大阪、京都、札幌など地方に散らばっていて、旅行や出張で使いやすいです。さらに、コロナ禍以降、ホテルを利用しづらい人向けに農産物詰め合わせや運営ホテルで取り扱っている商品を選ぶこともできるようになりました。権利確定も年に3回なので、そのたび優待を受けられます。私のイチオシ優待株ですね」

 このように、6月は魅力的な優待株が多いものの、注意すべき点もある。「権利確定前」は株価が高くなりやすい傾向があるからだ(権利確定は主に月末)。

「当たり前ですが、権利確定前は買いが集中しやすい。結果として高く買ってしまってはいくら優待を受けられるといっても、魅力が半減です。そういう意味では、あえて権利確定月を外して購入することも一つの手。少し価格が下がったタイミングで購入して、長く優待を受け続けるのもアリだと思います」

 重要なのは、優待サービス自体が自分にとって使いやすいかどうか。外食チェーンなら自宅近くや生活圏にお店があるかどうかなどを確認してから購入したほうがいい。逆に、普段使っているお店の企業情報を調べてみて、優待があったらその銘柄を買うのもいいだろう。

「私はスーパーマーケットの株をいくつか持っていますが、自宅近くの普段使いできるスーパーにしています。普段使っているお店だと、商品やサービスがわかっているので、信頼できる会社かどうかも自分の目で判断できますよね」

 株式投資は長期保有したいと思える銘柄を買うのが基本のキ。投資は自己責任で行うものなので、優待を含めて、自分が心から応援したいと思える企業の株を探してみてはどうだろうか。

※投資は投資者自身の判断と責任において行うのが原則です。

暮らしとモノ班 for promotion
ニューバランスのスポーツウェアがAmazonセールで30%OFF!運動時にも普段にも役立つ機能性ウェアは何枚でも欲しい♪
次のページ
タイミングだけではない。判断のポイントは?