就任2年目の今季、早々と“休養”となった西武・松井稼頭央監督
この記事の写真をすべて見る

 6月も中盤戦に突入しました。最近「AERA dot.」で掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は、5月30日に配信した内容の再掲載です。年齢、肩書などの情報は当時のもの)。

【写真】今季中に“見切り”あり得る監督の一人がこちら

*   *   *

 西武・松井稼頭央監督の“電撃休養”が球界を騒がせている。昨年の就任から結果が出ていなかったとはいえ、あまりにも早い時期での決断にファンも驚きを隠せない状況だ。

 そんな中、今季は西武以外にもこれから“大低迷”する危険性のあるチームもあり、他球団の指揮官にとっても松井監督の実質的な解任は明日は我が身の状況でもある。交流戦の戦い方次第では開幕から苦しむチームに何らかの動きがあるかもしれないという。

 西武は5月26日の試合終了後に松井監督が休養し、渡辺久信GMが監督代行を兼務することを発表した。松井監督が休養となったタイミングでチームは15勝30敗、勝率.333の最下位と大苦戦しており、交流戦が始まる前に球団は手を打った。

「球団内では少し前から(松井監督の休養を)検討していたらしいが、オフの補強を含めカズオには気の毒な部分が多い。西武のスタープレイヤーだっただけに、もう少し何とかならなかったのかと思った」(西武OB)

 二軍の指揮官も務めた松井監督は満を持して昨シーズンから一軍の監督に就任した。だが、主砲・山川穂高(現ソフトバンク)が女性問題で謹慎になるなど、戦力的に厳しい状況で65勝77敗1分けの5位に終わった。

 そして昨シーズンのオフにはその山川がFAでライバルのソフトバンクに移籍。何とかその穴を埋めようと長打が魅力の新外国人アギラー、コルデロの2人を獲得したがここまで期待外れの状態。打線の迫力不足は明らかで、今井達也、ルーキーの武内夏暉など投手陣の奮起はあったが、5月中旬から8連敗を喫するなどチームを立て直すことができなかった。

「(西武は)交流戦で巻き返さないと取り返しがつかないと判断したのだろう。パ・リーグはソフトバンクの強さは目立つが他球団の力は拮抗している。シーズンはまだ4カ月残されており、CS(クライマックスシリーズ)に進出できるAクラス入りの可能性はゼロではない」(西武担当記者)

暮らしとモノ班 for promotion
明菜・聖子・ジュリー…スター・アイドル作品はフィジカル盤(CD/LP/カセット/DVD/Blue-ray)で!
次のページ
低迷すれば今季中に休養があり得そうなのは…