立憲民主党の小川淳也氏(撮影/上田耕司)
この記事の写真をすべて見る

 2月16日から全国で一斉に始まった確定申告の会場では、納税者の“怒り”が充満しているようだ。自民党議員の裏金問題が“脱税”との疑念が持たれているなか、確定申告会場で職員が「なぜ自分たちだけが納めなければいけないのか」などのクレームを受けていることを報道番組などが報じている。そこで今、改めて注目されているのが、立憲民主党・小川淳也衆院議員の4年前の国会質問。麻生自民党副総裁に「税金の本質」について迫った小川氏の質問は喝采を浴びた。だが、それでも自民党は何も変わらなかった。小川氏に改めて話を聞いた。

【写真】強制捜査の夜にもパーティーを開いていた女性議員はこちら

*  *  *

「当時の質問が、今回こういう形で注目されるのは情けないやら、申し訳ないやら、複雑な気持ちです」

 立憲民主党の小川淳也衆院議員がこう語る「質問」とは、2020年2月20日に開かれた衆院予算委員会での質疑。小川氏は麻生太郎自民党副総裁(当時は財務相)をこう追及した。

<今週から確定申告が始まりましたね。今、一生懸命、納税者は税務署へ行って、証拠書類を提出して、正確に納税申告書を書いて、1円までミスのないように税金を納めています。大臣、納税者に一体、証拠書類を何年保存させているかご存じですか>

 面食らったのか、麻生氏はこうかわした。

<事前通告はありませんでしたね。間違える可能性があります。この場では差し控えさせていただきます>

著者プロフィールを見る
上田耕司

上田耕司

福井県出身。大学を卒業後、ファッション業界で記者デビュー。20代後半から大手出版社の雑誌に転身。学年誌から週刊誌、飲食・旅行に至るまで幅広い分野の編集部を経験。その後、いくつかの出版社勤務を経て、現職。

上田耕司の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪
次のページ
「確定申告ボイコット」デモ