変形性膝関節症を発症する人の男女比は約1:4で女性の割合が高い病気です。40代から症状が出はじめ、50~60代で急増します。加齢に加えて、肥満や筋力の低下、関節軟骨の代謝異常、O脚やX脚、ひざに負担がかかる仕事やスポーツ、ひざのケガや手術歴などがある場合にも発症リスクは高まります。

 変形性膝関節症の診断では、問診や診察、触診で膝関節の圧痛の有無や関節の動きを調べ、腫れや変形を調べます。おもにX線検査で診断ができますが、膝関節の変形が軽度なのに痛みがある場合はMRI検査をおこなうこともあります。

 変形性膝関節症の治療はどのようにおこなわれるのでしょうか。肥満の場合はまずは減量し、洋式トイレやイス、ベッドなど和式の生活から脱却し、ひざへの負担を減らします。痛みがあれば、一時的に痛み止めの内服薬や湿布薬の貼付、ヒアルロン酸の注射などで痛みを抑えながら、ひざまわりの筋肉を強化する運動などをおこないます。

「脚上げ体操などでひざ周囲の筋肉、とくに太ももの前にある大腿四頭筋を鍛えることが大切です。筋力がついてくるとひざが安定し、痛みを軽減させる効果が高まります」(藤井医師)

ハードな身体活動こなせる人工関節置換術も

 これら保存治療をしばらく実施しても、膝関節が変形し、痛みの改善がみられない場合には手術による治療が検討されます。手術方法には、膝関節を人工関節に交換する「人工膝関節置換術」のほか、「関節鏡視下手術」や「高位脛骨骨切り術」などがあります。人工膝関節置換術には膝関節をすべて人工関節に置換する「人工膝関節全置換術(TKA)」と関節の一部だけを人工関節に入れ替える「人工膝関節単顆置換術(UKA)」があります。

 なかでもTKAは変形の強いひざでも痛みが治まり、安定して歩けるようになる治療成績のいい手術です。膝関節の手術のなかではもっとも多く実施されています。ただし、ひざを曲げる角度には制限があります。一方でUKAは術後に自然なひざの動きを再現できます。

「UKAは高い技術力が必要となり、手術ができる病院も限られますが、靱帯に損傷がなく、ひざの変形が部分的であれば可能です。50~60代の男性で仕事やスポーツなどで今後もハードな身体活動をこなしたい人には向いています」(藤井医師)

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?
次のページ
病気が進行するほど、治療の選択肢は限られてしまう