この記事の写真をすべて見る

 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子さんの連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、「WBC」について。

【写真】イチローが「本当の天才」と言った男とは

*  *  *

 WBCで日本が優勝するのを待ってこの原稿を書きはじめた。それまではそわそわして手につかない。

 よほど野球が好きなのかと思われるかもしれないが、昔アナウンサーNHKに入局した時の研修で、スコアのつけ方を学んだので興味を持たざるをえなかった。

 しかしWBCに関して言えば、見たのは今回がはじめて。むしろ敬遠していた。各国の代表といってもほんとに見たい選手がいなかったり、国を背負った悲愴感があったりでついていけない部分も多かった。

 それがなぜ今回、天邪鬼(あまのじゃく)の私の中で盛り上がったのか。きっかけは、かつて住んでいた麻布のマンションが戻ってきて、仕事場兼遊び場にすると決めたからだ。直前まで住んでいた作家の友人が新しいマンションに移るにあたって、大きい荷物が必要なら置いていくというので、リビングにある大画面の超大型テレビとベッドルームの箪笥を引き受けた。

 テレビはニュース主体にしか見ないので、大きなテレビは恥ずかしかったが、スポーツ中継を見るには大型にかぎるという友人の言葉に従って、初めて見たのがWBCだった。ビールとおつまみと、近所のおいしいうなぎ屋からとった出前と準備万端整えて、つれあいと二人画面に向かう。

 なるほど選手はほぼ等身大で迫力満点。しかも大谷翔平選手の二刀流での中国戦を見てすっかりはまってしまった。翌日からの東京ドームの中継、さらに朝弱い私が、マイアミからの中継で三時間以上も続く試合をばっちり優勝の瞬間まで見たのである。

 いったいどうしたことか? 一言で言えば、面白かったのだ。団体が苦手な私だが、今回は大谷・ダルビッシュを始め、日本の若い投手たちや不調を最後にはね返した村上やムードメーカーのヌートバーなど、一人一人の個性が際立っていた。その個人が自分のやるべきことをきっちりやって、アメリカ戦の最後は八回にダルビッシュ、九回は大谷が投げて締めくくるその演出の見事さ! 栗山監督の選手を信じる采配が見事だ。

次のページ