この記事の写真をすべて見る

 新しい少額投資非課税制度「新NSIA」が始まる2024年1月まで、あと1カ月。株式や投資信託の売買益や配当への税金がかからない投資枠は広がり、そうしたメリットが得られる期間の制限もなくなる。今まで投資になかなか踏み切れなかった人も、一歩を踏み出すチャンスだ。今さら聞けない新NISAの基本や、間違いやすい注意点を専門家に聞いた。

【写真】丸わかり!新NISAのポイントが一目でわかる表はコチラ

非課税枠は年間最大360万円 「成長投資枠」でも積み立て投資ができる

 新NISAについて税理士の板倉京さんは次のように話す。

「大盤振る舞いと言ってもいいほど、お得な制度です。利用しない手はありません」

 新NISAはどれだけメリットが大きいのか。まずは基本を振り返ってみよう。

 今のNISAは主に「一般NISA」と「つみたてNISA」の二つの制度があり、どちらか一つしか選べなかった。

 一般NISAは年間投資額の上限が120万円で、非課税で運用できる期間は最大5年。このため非課税になるのは最大600万円だ。

 一方、つみたてNISAは年間投資額の上限は40万円と、一般NISAに比べて少ない。だが非課税で運用できる期間は20年と長い。最大800万円まで投資できる。

 これに対し、新NISAは、現在の一般NISAにあたる「成長投資枠」で年間投資額の上限が240万円と2倍に増える。つみたてNSIAにあたる「つみたて投資枠」も、年間投資額の上限は3倍の120万円になる(下の表)。

次のページ
成長投資枠を使って積み立て投資を行うことも